すいすい通信 vol.106 2020年1月号
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆
☆ すいすい通信 ☆ vol.106 2020年1月8日配信
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆
こんにちは。リーゾの門奈です。
令和最初の年越し、どのように過ごされましたでしょうか。関東
は晴れが多い9連休で、とても清々しい年明けでした。今年も良
い年になりますように。
それでは、今月の「すいすい通信」をお届けします!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/
・特集・・・・・・・・・・・・・・・・・・今年の美食同玄米
・零細起業のあれこれ・・・・・・・・知財・法務セミナー報告
・コーヒーブレイク・・・・・・・・・「愛なき世界」を読んで
・リーゾからのお知らせ
■ 特 集 ━━━━━━━・・・・‥‥‥………………………
今年の美食同玄米
先日、家族で道の駅「グランテラス筑西」を訪ねました。美食同
玄米パックごはんを置いていただいているので一度行かねばと思
いつつなかなか行けなかったのですが、ついに実現しました。
グランテラス筑西までは、つくばの中心部から北に向かって約
50分のドライブ。広い敷地にある300台超の駐車場が、到着
時にはほぼ満車の盛況ぶり。人気のある道の駅のようです。
敷地内には、農産物や加工品の直売所に、フードコート、レスト
ラン、ベーカリー、カフェ、それに道の駅初出店となる「スター
バックス」も併設。芝生広場ではテントがたくさん出て手作り雑
貨市を開催していて、ドッグランがあるためか犬連れの人もたく
さん。よく晴れた日だったので、外でコーヒーを飲んだり、お弁
当を広げる家族連れやカップルもいました(我々も、チョコフォ
ンデュやジェラートを楽しみました)。
目的の美食同玄米パックごはんは、ライティングが工夫されてい
ておしゃれな雰囲気の直売所の中の、「はあとふるセレクト」の
コーナーで販売されていました。白地に梅の花をあしらった、上
品でかわいいデザインの特製の帯がかかっています。
美食同玄米が買えるお店はまだまだ少ないので、置いていただけ
てほんとうにありがたいです。はあとふるさんにも感謝!です。
さて、昨秋に収穫した美食同玄米は、夏場の猛暑や度重なる台風
にも負けず、登熟期に気温が下がったこともあり、特徴である黒
い色がしっかり出ました(前シーズンが黒米というより茶米?と
いう色合いだったため、再び黒くなって、変異ではなく気候が原
因とわかってほっとしました)。
登熟が遅い美食同玄米は11月に収穫で、そこから手作業での選
別と製品化を経て、12月から店頭にお目見えしています。通販
品も同じタイミングで新米に切り替わっています。
篩の目から落ちた「わけあり」も、令和産になりました。待望し
てくださるお客様の声に応えて、予定より早く、まず限定100
袋を第一弾としてえるふに出してます(アマゾンでも買えます)。
また、今月から3月まで期間限定の、恒例「郵便局春の関東特産
品」カタログでの通信販売がスタート。どのくらい売れるのか、
ドキドキしています。
でも実は残念なお知らせがあります。つくば産とともにご好評い
ただいていた「魚沼産美食同玄米」ですが、魚沼の農家さんのご
健康上の理由で、残念ながら生産・販売ともいったん休止するこ
とになりました。
大粒で柔らかく食べやすい、琥珀色の美食同玄米として販路開拓
に努めてきましたが、つくばの直売所には置けないなどの理由で
苦戦していたことも事実。作付面積が小さなままで、農家さんに
は多大なご負担をおかけしてきました。この場をお借りして、心
からの感謝を伝えるとともに、いつの日かの復活に望みをつなげ
たいと思っています。
つくば産美食同玄米については、これまで通り大事に育てていき
ますので、今後ともご愛顧のほど、よろしくお願いいたします!
道の駅 グランテラス筑西
https://granterrace-chikusei.com/
郵便局春の関東特産品
https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/r/r10400303/
美食同玄米「わけあり」
https://www.amazon.co.jp/dp/B07B8CMDC1?ref=myi_title_dp
魚沼産美食同玄米(平成30年産、残りわずかです)
https://www.amazon.co.jp/dp/B07L9KP4BQ?ref=myi_title_dp
■ 零細起業のあれこれ ━━━━━・・・・・・・‥‥………
知財・法務セミナー報告
起業を志す研究者さんに、リーゾの経験をお伝えしているシリー
ズ。今回は、中小・零細のための知財・法務です。学びたてホヤ
ホヤの内容を、リーゾ独自の視点でまとめてご報告します。
先日、「Open Innovation創出のための法務・知財戦略セミナー」
に参加してきました。主催者は、関東財務局。講師は、内田・鮫
島法律事務所の弁護士さん2名。定員は20名で、参加無料。場
所は、つくば駅近くにオープンしたビジネス支援施設兼カフェの
「つくばスタートアップパーク」です。
ちなみに内田・鮫島法律事務所の鮫島氏は、ドラマ「下町ロケッ
ト」で恵俊彰さんが演じた敏腕弁護士のモデルになった方。知財
の力で中小零細を救う神様みたいな方です(ご本人の登壇はもち
ろんありませんが)。
セミナー内容は
(1)企業法務の基礎
(2)知財法務の基礎
ということで、まずは企業法務、特に契約のかわし方について、
中小・零細が気をつけなくてはいけないことを学びます。
中小・零細が大企業から開発を委託されたり、あるいは大企業と
共同開発をする場合、大企業が提示する契約書は、一言で言えば
高飛車なものになりがちで、そのままだと不利になることがあり
ます。
たとえば成果の権利が「すべて乙(大企業)に」となっていたら、
用途、分野、機能の種類などに切り分けて、「これ以外は甲に」
とするとか。
また、「実施や他者への許諾(ライセンシング)には乙の許諾を
要する」となっていたら実質使えないので、使えるように文言を
変える(甲は・・・でき、乙はそれを承諾するものとする)とか。
要するに『大企業は意地悪だ』と考えて契約書をよく読め、そし
て賢く戦え、ということだなとざっくり理解しました。
知財法務については、まず特許を取ることには、参入障壁を作る
だけでなく、他社とのアライアンスが組みやすくなったり、ファ
イナンス(資金調達)がスムーズになったり、という効果があり
ます。
強い特許(基本特許)を押さえるのが基本中の基本。でもそれを
し損なっても、応用特許をたくさん出すことで、他者が参入でき
る余地を限りなく狭くするという戦略が取れます。
・・・と、言いつつですが、なんでもかんでも出せばいいかとい
うとそうでもなく、あえて特許出願しないことが正解となる場合
もあります。
出願すべきか否かの判断基準としては、
・他社が出しちゃう可能性はあるか
・出さない場合に秘密を守りやすいか
・賞味期限が長いか短いか
・ライセンスビジネスをしたいかどうか
などがありますが、比較的重要なのは
・『検出可能性』があるかどうか
です。これは、特許権を取得したとして、他社が特許侵害した際
にそれを見つけて立証することができるかどうか?ということ。
一般に「物」の特許は検出可能性が高く、「製造方法」は低いと
されています。低いものは、ノウハウとして秘匿するべきです。
というような講義を聞いたあとで、同じテーブルの人たちと組ん
でワークショップで実践編をやりました。企業法務については、
あるシチュエーションで大企業の提示する契約条項を読み、自社
に有利なように変更するという課題。知財については、ある発明
について、特許を出すべきかどうかを考えるという課題。
中小・零細の経営者さんの中には、弱いふりをしながら相手の裏
をかくような作戦を考える方もいらっしゃり、とても新鮮で勉強
になりました。
最後の交流会で参加者を見渡すと、国、県、市の関係者や支援機
関の人が半分くらいを占めていた感じで、本来学びに来るべき中
小・ベンチャーの経営者は少なめな印象でした。
ところで、Open Innovationの意味がわかっていなかったのです
が、日本語で言えば「外部連携」で、他の企業とのコラボで新し
い取り組みをすること、らしいです(わざわざ英語で言わなくて
もいいのに!)。
このセミナーは、これから新潟、東京、浜松でも開催されるよう
ですよ。詳しくはリンク先をご覧ください。
https://www.kanto.meti.go.jp/seisaku/open_innovation/2019innov_jinzaikatsuyou.html
■ コーヒーブレイク ━━━━━━━━・・・・・‥‥‥……
「愛なき世界」を読んで
先日、三浦しをん作「愛なき世界」を読みました。重そうなタイ
トルに見えますが、大学理学部植物学研究室を舞台とした草食系
恋愛小説です。単行本の帯の宣伝文には「植物愛にのめりこむ変
人たちの純愛活動」とありました。
理系って、すぐ変人扱いされるんですよねえ・・・。
でもフィクションだし、もしかして想像を絶する変人が出てくる
のかもと期待して読んだところ、
・見た目が殺し屋にしか見えない(でも心優しい)教授
・こよなくイモを愛する隣の研究室の老教授
・緑の指を持ちサボテンを増殖させる男子学生
などが登場。
大学前の洋食屋で見習いコックをしている主人公の藤丸くんが
片思いする大学院生の本村さんは、「気孔の顕微鏡写真をプリン
トしたTシャツを着て、真冬以外は素足にゴム草履、研究が好き
すぎて結婚にも生殖にも興味なし」、という人物です。
・・・変わってますけど、この程度なら普通にいそうな気がして
しまうのは、自分も同類だからでしょうか。
この物語(あくまで恋愛小説なんですが)のクライマックスは、
本村さんがアラビドプシス(ぺんぺん草みたいな植物)の四重変
異体作成についに成功したことがわかるシーン。PCR産物を泳
動したアガロースゲルにUVを当てて浮かび上がるバンドをのぞ
き込み、静かに喜びをかみしめます。
(なんて地味な!でも妙にしみるのはやっぱり同業者だからでし
ょうか。)
変異体どうしを掛け合わせて二重、三重、四重変異体を作成する
方法、微細なアラビドプシスの種子を一粒ずつ播種する方法、極
小のつぼみから雄蕊を取り除いて交配する方法、葉のDNAを抽
出してPCR、電気泳動に至る一連の操作と結果の見方など、素
人に説明するなんて気が遠くなりそうな内容なのに、きわめてわ
かりやすく描写されていて脱帽しました。
100%門外漢の藤丸くんは、1年以上にわたり本物の研究室に
通って学んだ作者・三浦しをんさんの分身のようで、ラボでは当
たり前のことや物にいちいち驚きの反応を示していて(たとえば
「ピペットマン!?怪獣と戦うヒーローみたい。でも弱そうだ」
とか)、それがまたとても新鮮で楽しめました。
漫画「動物のお医者さん」のヒットで獣医学部志望者が増えたよ
うな現象が、この本のヒットで、全国の植物学研究室でも起こる
んじゃないか?とひそかに妄想しています。
ともあれ、植物学研究の世界を垣間見られるだけでなく、帯の紹
介文のとおり、「世界の隅っこが輝きだす」ような優しい気持ち
になれる本です。機会があれば、ぜひ読んでみてください。
三浦しをん 「愛なき世界」 中央公論新社
http://www.chuko.co.jp/tanko/2018/09/005112.html
■ リーゾからのお知らせ ━━━━━・・・・・・・‥‥……
○「実験補助セミナー2019」受講生募集中
研究機関で働きたい主婦を対象としたセミナーのお知らせです。
実験補助の仕事に役立つ基本的な技術を8回シリーズで教えます。
今期最終回は1月15日(水)10時〜PCRについて、座学と
実習を行います。お席あります。
詳しくはこちらをご覧ください。
http://www.rizo.co.jp/seminer.html
〇美食同玄米、郵便局「春の関東特産品」カタログ掲載中
今年も郵便局「春の関東特産品」カタログにつくば産美食同玄米
が掲載されました。通常税込1080円のつくば産600g入り
が、3個で3480円、6個で5980円(税送料込)と大変お
トクにご提供します。
販売期間は1月〜3月。インターネットでも注文できます。ぜひ
ご利用ください!
https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/r/r10400303/
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━・・・・‥‥‥…
○今年もリーゾからの年賀状は控え、「すいすい通信」でご挨拶
させていただきます。相変わらずの雑文ではございますが、本年
もお暇なときに読み流していただければうれしいです。また微力
ながら農学研究のお役に立てるようがんばってまいります。どう
ぞよろしくお願いいたします。
○「愛なき世界」を読んで、アラビドプシスの交配には交配袋は
要らないのか?が気になっています(たぶん要らないのでしょう
ね)。意味ありげなタイトルは、脳や神経を持たずに繁殖する、
植物たちの世界のことだそうです。
○つくばスタートアップパークは誰でも利用できるカフェを併設
しており、つくばの名店「コーヒーファクトリー」のコーヒーが
飲めます。ランチメニューや焼き菓子もあり、お昼どきには子連
れのお母さん方でにぎわっていました。ビジネスと子育てが自然
に共存する空間に、ちょっぴり未来を感じました。
https://tsukuba-stapa.jp/
○最後までお読みいただき、ありがとうございました。これから
もリーゾとすいすい通信をどうぞよろしくお願いいたします。
すいすい通信は、「株式会社リーゾ」のお客様、および関係者の
皆様にお送りしています。この号は934名様に配信しました。
お知り合いで、「すいすい通信」の配信を承認していただける方
がいらっしゃいましたら、ぜひご紹介くださいますよう、お願い
いたします。
配信登録はこちらからできます。
http://rizo.sakura.ne.jp/vd/entry/e/bS8PtaC5kPRXp3iy/
【すいすい通信】
発 行 日:月1回・第1水曜日(予定)
発行開始日:2011年4月7日
【発行元】
株式会社リーゾ
〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-9-2-B201
TEL:029-852-9351 FAX:020-4623-5611
HP:http://www.rizo.co.jp/
===========================================================
Copyright(C) Rizo Inc. All rights reserved.