すいすい通信 vol.60 2016年3月号


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

    ☆ すいすい通信  ☆  vol.60 2016年3月2日配信 
          
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 

こんにちは。リーゾの門奈です。
まだまだ風が冷たいですが、退社して児童館に向う道の明るさに春の訪れを実
感しています。平成27年度も残すところあと1ヶ月となり、振り返ってみる
とあれもこれもまだ1年経ってない・・・。充実していた証拠、ありがたいこ
となのかなと思っています。

それでは、今月の「すいすい通信」をお届けします!

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ /_/_/

・特集・・・・・・・・・・・・・・・・【予告】土壌DGGE分析受託サービス
・零細起業の経営実務・・・・・・・・・・・・・・・・・(14)人を雇う
・こどもといっしょにサイエンス・・・・・・・ぶよぶよ卵の作り方(酢卵)
・リーゾからのお知らせ
 
          
■ 特 集  ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

【予告】土壌DGGE分析受託サービス

お待たせしました!PCR-DGGE法による土壌DNA検査サービスが、いよいよ4月
から正式にスタートいたします。

先日の研究成果発表会(「リーゾからのお知らせ」↓を参照)のポスターセッ
ションでも、質問されることは「いつから頼めるの?」「いくらでやってもら
えるの?」の2点ばかり。
DGGE分析を頼みたい人が、そんなにいるのか!とびっくりしました。

このサービスは、畑土壌の健康状態をチェックする方法として注目されている、
PCR-DGGE法によるDNA検査を行うものです。

具体的には、土壌中の微生物のDNAをまとめて抽出し、菌種を超えて広く増幅
できるプライマーでPCRしたのち、DGGE法で解析します。通常の電気泳動では
1本にしか見えないバンドでも、DGGEを使えば微生物の種類ごとに(正確には
塩基配列の違う断片ごとに)分離することができます。画像処理でそれぞれの
バンド強度を数値化して、『生物多様性指数』を算出します。

リーゾでできることはここまでで、人間の健康診断で言えば「検査会社」。デ
ータを見て診断するお医者様役は、研究者さんや農業試験場の担当者さんなど、
それぞれの病害について専門知識を持った方になります。
ざっくり言えば、生物多様性指数の変化を見ることで、土壌の健康状態を評価
することができ、状態にあった品種や施肥、農薬の種類や量をアドバイスでき
るとのことです。

以下、受託する検査の概要です。

<検査方法>
PCR-DGGE法※で解析します。
(※polymerase chain reaction;denaturing gradient gel electrophoresis)
細菌相、糸状菌相のいずれかをお選びいただきます。「両方」も可能です。

<検査料金>
まだ確定しておりませんが、例えば10サンプル程度まで一律10万円、追加
1サンプルあたり1万円程度、という形で、目標としていた「1件1万円程度」
を実現しようと考えています。
(DGGEを行うのに相当なコストがかかるので、ご依頼1回あたりの最低料金の
設定は必須になります)

<検体の送付方法>
・土壌試料は、篩にかけて均一化したのち、0.4gをマイクロチューブに入れて
冷凍便または冷蔵便で送付。

<所要日数>
検査は正確さもさることながらスピードが重要です。1週間(5営業日)程度
を目標にします。

<その他の注意事項>
生物多様性指数の比較は、同時に電気泳動した試料同士でしか行うことができ
ません。 必ず、比較したい土壌サンプルを「同時に」ご依頼ください。
(例えば、土壌消毒の効果を知りたいときは「土壌消毒前」「土壌消毒後」
のサンプルを同時に送る)
なお、同時に解析できるサンプル数は、最大18個(推奨は12個)です。

このサービスでは、細菌相は16S、糸状菌相は18SのrRNA遺伝子上に設計された
プライマーでPCRを行いますが、「このプライマーで解析して欲しい」という
ご希望も、お受けすることができます。

DGGE装置は高価ですし、上手に泳動するには習熟が必要です。メタゲノム解析
に適した分析法ですので、環境材料のDNA解析を行いたい研究者さんにお勧め
です。バンドの切り出しも対応可能ですので、ご興味がある研究者さんはお気
軽にご相談ください!

目標とした「1件1万円でサービス提供可能なように低コスト化する」を、な
んとか達成できてホッとしています。でも、農業に広く利用されるためにはま
だまだ高額だと思っています。さらに低料金化できるように努力を続けていく
一方で、土壌中のRNAウイルス検査など新たなサービスの拡充にも取り組んで
いく予定です。

サービスのご紹介ページはこちらです。
http://rizo.co.jp/dojoukensa.html
(例として示した泳動像がいまひとつ・・・現在はもっときれいに流せます)

■ コ ー ヒ ー ブ レ イ ク ━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

零細起業の経営実務(14)人を雇う

起業を考える研究者さんへ、リーゾの経験をお話しするシリーズです。今回は、
ラボのボスにも大いに関係がある、「人の雇い方」についてのお話です。

起業とは、原則としてひとりで始める孤独な活動です。それを踏まえた上で、
でも2人以上の方が大きな力を出せることを実感しています。それも足し算じ
ゃなく、掛け算的に力が増えていくと感じています。

でもきっとそれは、自慢じゃないですが、リーゾの人材採用がこれまでのとこ
ろ極めてうまくいっているから。人材採用に失敗してしまうと、マイナスの掛
け算になってしまう危険もあることは、ラボのボスの皆さんも経験済みでしょ
う。リーゾに実験補助者採用がらみのご相談が多いことからもわかります。

といっても、私自身、最初は人を選んで雇用することにかなりの恐怖を感じて
いたんです。それなのになぜリーゾの人材採用が、今のところ成功しているの
か、振り返って考えてみました。

リーゾで初めて社員を採用したのは、創業3年目の秋のこと。それまでは創業
パートナーの女性研究者(当時取締役)とふたりでやっていましたが、闘病の
ため休業することになり、この先どうするかを考える必要が生じました。

そのときに考えた選択肢は、
1)リーゾを廃業して、再就職するか専業主婦になるかする
2)業務を縮小して、ひとりでやれる範囲で続ける
3)代わりに一緒にやってくれる人を探す
でした。

もちろん3)が理想ですが、彼女のように超優秀かつ薄給でも働いてくれる女
性研究者がそう簡単に見つかるわけがありません。1)はやっぱりイヤですし、
現実的には2)です。
でも、2)と3)の中間くらいのところでなんとかならないかな、求人を出し
てみようかなと思いました。

とはいえ、立派な研究機関からの募集が多い土地柄で、どこの馬の骨ともわか
らないリーゾに魅力を感じてもらう求人広告を作るのはハードル高すぎ。どう
説明しても怪しくて、優秀な人には敬遠されそうです。さらに、こちらで求め
たい条件もいろいろありすぎて(主婦で、薄給でもよくて、何でも面白がって
くれて、できれば理系で研究経験のある人で、でもそうじゃない人にも応募し
て欲しい等々)、数行の広告にまとめるのは至難の業でした。

仮に広告ができて、応募者があったとして、次の難関は選考です。
履歴書や採用面接では、人は必ず「装う」もの。本当のところどんなひとなの
か、価値観や相性が合うのかわかりません。失礼ながら、うっかりブラックな
人を雇ってしまえば、小さな会社にとっては大げさでなく致命傷になります。

そんなこんなで暗礁に乗り上げてましたが、ちょうどそのタイミングで、主婦
向けの「実験補助セミナー」を開催することになりました。もともとは、優秀
な主婦を発掘して研究者さんに紹介するのが目的のセミナーです。セミナーの
参加者には、後日リーゾにて実験補助の個別講習と、履歴書のブラッシュアッ
プ、模擬面接を無料で受けられるという特典をつけていました。

これを行うことで、構えることなく、普通の面接ならわからないような人柄、
価値観、家族構成、生活習慣、その他いろいろ、いわゆる「人となり」をつか
むことができます。
また、入居しているビルの外観が廃墟っぽいこと、でも治安は悪くないこと、
それに実験設備の貧しさも隠さず見てもらっていることで、余計な説明や言い
訳も不要になるというおまけもつきました。

その結果、リーゾでいいからちょっとだけ働いてみたい、という2名の方をス
カウトして、まずは週1回ずつ来ていただく形で採用する運びになりました
(もちろん「すぐに研究所に就職してしっかり働きたい」という方は、適性や
人柄を見た上で、研究者さんに推薦させていただきました)。ひとりは、残念
ながら転居のためその後退職しましたが、もうひとりは今もベテランスタッフ
として活躍してくれています。

それでも、「よかったらリーゾで働きませんか?」と言う瞬間は、やんわり断
られるのを覚悟で、とてもドキドキしたのを覚えています。

その後も、メンバーを増やす際には、セミナーや講習、その他のつながりで個
人的に話したことがある人ばかりを採用して、今に至っています。
ちなみに、採用基準はただひとつ「相思相愛かどうか」です。つまりはリーゾ
で働いて幸せそうかどうか、私や他のスタッフと波長が合うかどうかです。

こんな方法は、リーゾにしかできないことじゃないかと思われそうですが、や
りようで応用は可能です。

この方法のポイントは、(1)採用したいカテゴリの人と多く出会ったうえで
(2)応募/選考という関係ではない段階で、構えずにお互いについて知り合
う、というところです。

例えば、リーゾは子育て中の主婦に来て欲しかったので、実験補助セミナーが
ぴったりだったように、採用したい人材に求めるスキルについて、スキルアッ
プセミナーを開いてはどうでしょうか。パソコン、機械の使い方、営業法、英
文メールなど、いろいろあります。スキルアップしたい人は就業意識も高いも
のです。無料でもいいのですが、あえて受講料を少額でも取るようにすれば、
就業意識の高い人をさらに厳選できます。

研究機関であれば、一般公開などのときに、主婦を対象にした「実験補助体験
プログラム」を設けるなんてどうでしょうか。その参加者リストは、実験補助
者を探す研究者さんにとって垂涎のお宝になりそうですよね。

相思相愛採用はどの職場にもあてはまるはず。リーゾの編み出した裏ワザが、
少しでも人材採用のヒントになればうれしいです。


■ こどもといっしょにサイエンス ━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

ぶよぶよ卵の作り方(酢卵)

こどもと一緒に、身近なもので理科実験や観察を楽しむシリーズ、今年度は、
「生物編」をお送りしてきました。今回は、殻のない、ぶよぶよした卵を作
る実験をしてみましょう。

用意するものは、生卵(鶏卵)、お酢(穀物酢など)、卵が入る大きさのガ
ラスビン、以上!です。

ガラスビンに軽く洗った生卵を殻つきのままそっと入れます。そこにお酢を
たっぷり、ひたるくらいまで注ぎます。

・・・あとは、観察しながら数日待つだけ。

お酢を注いでしばらくすると、殻の表面から細かい泡がしゅわしゅわと出て
きます。これは、殻の炭酸カルシウムが酸によって溶けて、二酸化炭素の泡
が発生することによります。

数日置くと、卵の殻はすっかり溶けてしまいます。
殻の内側の膜はそのまま残るので、形は卵のまま、透明感のある膜の中に白
身と黄身が保持されている状態になります。

そうっと取り出すと、ぶよぶよした、柔らかめのゴムボールのような触り心
地。黄身が透けて見えるのも不思議です。
実験自体はとても簡単なんですが、ちょっとした感動が得られますよ!

応用編としては、
・お酢をワインビネガー、リンゴ酢、黒酢などに替えてみたら?いちばん早
く殻が溶けるのはどのお酢かな?
・うずらの卵を使ったらどうなるかな?
などがあるかと思います。

さて、出来上がったぶよぶよ卵ですが、このあとどうしましょうか?
実は、この方法で作るぶよぶよ卵は「酢卵」と言って、昔から伝わる健康に
良い食品、だそうなんです!

「酢卵」の作り方は、
酢卵が出来上がったら、酢につけたまま箸などで割り、卵の中身を酢とよく
混ぜ合わせます。卵の膜は箸でつまんで取り出して捨てます。
(酢に浮遊物などがあって気になる場合は、卵を割る前に、酢をろ過してか
らビンに戻します)

液体になった酢卵は、1食あたりおちょこ1杯を目安に飲みます。飲み方に
ついては、水や白湯で薄めるだけでなく、ドレッシングなど料理に使ったり、
いろいろな工夫があるようです。レシピもたくさんあります。

気になる効能ですが、胃弱・高血圧・糖尿病・リュウマチ・食欲増進・カル
シウム吸収の促進・内臓脂肪の減少・冷え性にも不妊症にも効く、などとあ
り、ここまで来るとかえって怪しい雰囲気になってきます・・・。

でもまあ、おばあちゃんの知恵として受け継がれてきた健康食ですし、卵殻
カルシウムとお酢が主成分ですから、身体に悪いことはないでしょう。飲ん
でみたい方は自己責任でお試しください。

今回の実験は、株式会社 Mizkan Holdings(ミツカン酢)さんのサイトを参
考にさせていただきました。

http://www.mizkan.co.jp/k-plus/summerkids/mission1.html

もっと詳しく知りたい方は、「酢卵」で検索してみてください。関連サイト
やレシピが山のように出てきます。



■ リ ー ゾ か ら の お し ら せ ━━━・・・・・‥‥‥………

○郵便局の特産品カタログに【美食同玄米】(ご好評御礼!)

関東5県(群馬、栃木、埼玉、茨城、千葉)の郵便局長が推薦する各地の特
産品を集めた「2016年郵便局の関東特産品」カタログに、【美食同玄米】が
掲載されました。
おかげさまでたくさんの方にご注文いただき、まもなく限定数量に達して受
付終了となる見込みです。応援くださった皆様に、改めて感謝いたします。

写真入りのブログ記事はこちら
http://rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2015/12/post-1361.html

ネットでのご購入はこちら
http://www.shop.post.japanpost.jp/shop/g/gCS5830712413


○健康診断の発想に基づく土壌病害管理「ヘソディム」研究成果発表会

平成28年2月19日(金)秋葉原コンベンションホールにて、表記の研究
成果発表会が開催されました。

リーゾも参画させていただいているコンソーシアムの研究成果を広く知って
いただくための発表会です。リーゾは低コストな土壌DGGE解析手法について
ポスター展示いたしました。ご来場くださった皆様、ありがとうございまし
た。

詳細はこちら
http://www.niaes.affrc.go.jp/sinfo/sympo/h27/20160219.html



■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○リーゾ周辺の筑波大生向けアパートでは、早くも卒業生らしき引越し風景を
見かけるようになりました。別れと出会い、切なさとワクワク感が入り混じる
季節。他人事ながら、勝手に甘酸っぱい気分になりつつ、新社会人、がんばれ
よ!と心の中で秘かにエールを送っています。

○年度末恒例(って去年からですが)のリーゾ快適化計画、今年はDIYで、トイ
レの冷たいタイル壁をウッディーな腰壁に変身させました。リフォーム業者の
見積で数十万かかるところが、DIYで超お安くできました。種を明かせば、タイ
ルはそのままで、木材模様のクッションフロアを貼り付けて、幅木を貼っただ
け。これだけで極寒のトイレが暖かく感じられて好評です。

写真入のブログ記事はこちら。
http://rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2016/02/post-7113.html

○昨年7月から始めた「くもん」(通信)でのフランス語の勉強が、今月で9
ヶ月目。「1年で仏文学が読めるようになるか」を検証する実験です。今のと
ころ、開始前はちんぷんかんぷんだった仏語版「ガスパールとリサ」(絵本)
が、「あれ?読めてるかも?」というレベルまで来ました。
フランス語が役に立つかは別として、何歳になっても新しいことに挑戦できる
と実感できたことが大きな収穫。次は何をやろうかな〜とわくわくしています。
新年度から、何かやってみませんか?

○最後までお読みいただき、ありがとうございました。これからも、リーゾと
すいすい通信をどうぞよろしくお願いいたします。          



すいすい通信は、「株式会社リーゾ」のお客様、および関係者の皆様にお送り
しています。この号は620名様に配信しました。
お知り合いで、「すいすい通信」の配信を承認していただける方がいらっしゃ
いましたら、ぜひご紹介くださいますよう、お願いいたします。
配信登録はこちらからできます↓

http://rizo.sakura.ne.jp/vd/entry/e/bS8PtaC5kPRXp3iy/



【すいすい通信】

発 行 日:月1回・第1水曜日(予定)
発行開始日:2011年4月7日

ご意見ご感想、および本メールマガジンの解除はこちらまで
info(at)rizo.co.jp

【発行元】

株式会社リーゾ
〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-9-2-B201
TEL:029-852-9351 FAX:020-4623-5611
MAIL:info(at)rizo.co.jp
HP:http://www.rizo.co.jp/

※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。

======================================================================
Copyright(C) Rizo Inc. All rights reserved.