★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

    ☆ すいすい通信  ☆  vol.67 2016年10月5日配信 
          
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 

こんにちは。リーゾの門奈です。

秋まっさかり。巷には新米が出回り、美味しいおかずもたくさん。夏太りが回
復する暇もありませんが、滋養豊富な時季ものをたっぷり食べて、日々元気に
仕事に取り組んで行きたいものです(ダイエットは後日!)。

それでは、今月の「すいすい通信」をお届けします!

_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_ /_/_/

・特集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・核酸抽出の解決事例いろいろ
・コーヒーブレイク・・・・・・・・・零細起業の経営実務 ゼロベース思考
・こどもといっしょにサイエンス・・・・・・ミニミニ!アクアリウムつくり
・リーゾからのお知らせ
 
          
■ 特 集  ━━━━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

核酸抽出の解決事例いろいろ

このところ、あまり実験方面の特集をしていなかったと反省し、今回は主力の
核酸抽出試薬のご紹介をさせていただきたいと思います。

世の中に核酸(DNA、RNAのことです)抽出試薬はあまたありますが、リーゾの
「すいすいシリーズ」の特長はずばり『他社製品で取れないものが取れる』で
す。

・・・というと、すごいことをしているように思えません?

種を明かせば、研究(特に農学系)の世界では、研究材料は多種多様にあって、
核酸抽出の難しさも千差万別なんです。それぞれのニーズは大きくはなく、商
機も少ないですが、当事者である研究者さんにとっては大問題です。核酸抽出
は『研究の入り口』といえるケースが多く、ここを通過できないと、研究自体
ができなくなってしまうためです。

大手の試薬会社にだって、対応できないはずはないのですが、スケールメリッ
トが合わないので手を出さないだけ(だと思います、たぶん)。
というわけで、きめ細かい対応にかけては日本一(だと思います、たぶん)の
リーゾが、対応させていただいています。

これまでに、本当に多種多様なサンプルに出会い、経験を積んできましたので、
最近では、サンプルをお預かりするまでもなく、メールでのアドバイスと試供
品だけで解決していただけるケースが増えてきました。
(もちろん、それでも難しい場合は、お預かり検討もさせていただいています)

それでは、お客様からのご相談を解決した最近の事例をご紹介します。

・カルスからのDNA抽出時に、多糖類の粘性物が残る
→DNAすいすい-Pか、粘性物が多ければRでとお勧めしたところ、DNAすいすい
-Pでうまく取れました。
さらに、多検体をルーチンでこなす上で、RNase処理も同時にできないかを検
討してくださり、抽出前のDNAすいすい-PにRNaseを混ぜておくだけでよいこと
もわかりました。

・菊の葉からのDNA抽出がうまくいかない
→イネやアラビでの方法では取れないとのことでしたので、ポリフェノールの
影響と考え、DNAすいすい-Pをお勧めして解決しました。

・ニンジンの種子、芽生えからのDNA抽出
→DNAすいすい-Pをお勧めしました。多検体処理が必要で、「PCRがかかりにく
い場合がある」とのことでしたので、「DNAを希釈する」と「PCRバッファーに
BSAを添加する」を試していただいたところ、ほぼ100%PCRがかかるように
なりました(PCR阻害物がポリフェノール系の場合、BSA添加が有効です)。

・イネ発芽種子からのRNA抽出で多糖類が残る
→230nmの吸収が高い(多糖類が多い)とのことで、RNAすいすい-Sを試してい
ただき、解決しました。

・花粉のDNAを効率よく抽出したい
→微量の花粉から効率よく取りたいとのことでしたので、DNAすいすい-Wをお
勧めしました。従来法ではほとんど取れなかったのに、びっくりするほどたく
さん取れたとのご報告をいただきました。

・両生類のDNAを抽出したい
→体表の粘性物が抽出を阻害する場合がありますが、DNAすいすい-Fなら問題
なく抽出できました。

<うまくいかなかった例>
・炭化した種子(化石)
→DNAすいすい-Wで試していただいたところ、DNAは取れたのだが、解析したと
ころ違う生物種のDNAだったとのことでした。

似た経験はリーゾでもしており、枯死した木の枝からDNAを抽出して、塩基配
列を調べたら、カビにヒットしたことがあります。死んだ組織ではDNAがすぐ
に分解する一方、微生物がはびこってしまうので、抽出自体はできても目的に
そぐわない結果となることがあるようです。 

いかがでしょうか?
似たような材料でお困りの方にはご参考になるのでは?と思います。

『自分の材料ではどうだろうか?』という研究者さん、こちらのフォームから
お気軽にご連絡ください。すぐにお返事いたします。

http://www.rizo.co.jp/otoiawase.html

リーゾの核酸抽出試薬シリーズの詳細はこちらをごらんください。

DNAすいすい
http://www.rizo.co.jp/DNA.html

RNAすいすい
http://www.rizo.co.jp/RNA.html


■ コ ー ヒ ー ブ レ イ ク ━━━━━━・・・・・‥‥‥……… 

零細起業の経営実務 ゼロベース思考

起業を考えている研究者さんに、リーゾの経験をお伝えするシリーズです。
今回は、簡単なようで意外と難しい、でも起業に限らずいろいろな場面で役に
たつ、『ゼロベース思考』についてお話しします。

たとえば、あなたが会社員で、年収が300万円だったとして、それを1000万円
に増やしたいなあと思ったとします(誰でも思いますよね!)。

どうしたらそれを実現できるでしょうか。
現在の状況から考えると、出てくるアイデアは、

・残業を増やす
・昇進を目指す
・アルバイトをする

などでしょうか。
が、いずれも収入を1割から2割程度増やす効果はあるでしょうが、1000万円を
目指すのは難しそうではないでしょうか。ここで「無理!」という結論になっ
てしまうことが多いと思います。

そこで、現在の状況は白紙(ゼロ)にして、「どうなりたいか」=理想像だけ
を設定して、現状と理想のギャップを段階的に埋めていく現実的な手段を考え
ていくことにします。すると、

・公認会計士の資格を取って、大手監査法人に転職する
・営業スキルを身につけ、歩合制の営業職に移る
・社内でシステムや経理の部門に異動、専門知識を得た上でコンサルティング
会社に転職する
・事業計画を立て、経営について学び、起業を目指す

このように、がんばれば実現可能な道が見えてきます。険しそうな道ですが、
少なくとも不可能ではなくなりました。

この考え方は、現在の状況をゼロにして考えることから「ゼロベース思考」、
言い換えれば、「現状(As is)じゃなくてなりたい未来(To be)をベースに
考えましょう」、ということです。

さて、リーゾの起業時にはどうだったかという話です(またかよ!と思われそ
うですが・・・)。

私の場合、不慮の失業で、職場と収入だけでなく、大好きな実験の場も失って
しまったことから、この先どうするかという思考が始まりました。
幼児の子育てと両立できる、経験を生かせる、やりがいがある、など希望の条
件を言いだせば非常に難しいものの、他社に就職する、ポスドクをやる、専業
主婦になる、など様々な選択肢が目の前にありました。

これってまさに「ゼロベース」!当時、やり場のない怒りと絶望感で、心の中
はヘドロのような状態でしたが、失うものは何もないと気づいたときに、本当
にやりたいこと、なりたい状態( =To be)が、ヘドロの上にほわほわと浮か
び上がってきました。

まあそれが、収入は置いておいて、できる範囲でラボもどきを作り、大好きな
実験をしよう、新しいお米の育種を目指そう、ってことだったわけです。

良いほうに考えれば、強制的に「ゼロベース」で思考ができたおかげで、今が
あるのだといえるかもしれません。前職場が無事であれば、環境も収入も万全
な状態を捨ててまで、リーゾを起業しようなんて絶対に思わなかったでしょう。
もちろん、その未来でも十分幸せだったはずですが、起業したことで得られた
ことの大きさを思うと、あのとき全てを失った(と感じた)おかげだったんだ
と、運命に感謝したい気持ちです。

話がそれましたが、読者の皆さんの多くは、幸せな現状をお持ちのことでしょ
う。でも、さらに理想の未来を考えるとき、その現状が妨げになることがある
ということを、覚えておいていただきたいのです。現状をベースに考えた未来
はどうしても制限が多く、視野が狭く、飛躍に乏しくなるものです。

現状をゼロとする=積み上げてきた全てを失うことは、非常な苦痛を伴うもの
ですが(経験したのでわかります!)、頭の中でのシミュレーションとしてな
ら、多少の精神的苦痛はあっても実害はありません。

人生のどの段階でも、例えば進学先を考える高校生から、定年後の暮らしを考
えるシニアまで、「自分はほんとうはこうなりたい」ということをゼロベース
で自由に思考することで、自分でも気づかない力を発揮でき、思いもしなかっ
た未来が開けることもあると思います。

(この思考法は、企業のコンサルティングにも使われる手法で、ネットで「As
is/To be」「ギャップ思考法」で検索すると、関連の情報がたくさん出てき
ます。)


■ こどもといっしょにサイエンス ━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

ミニミニ!アクアリウムづくり

子供と一緒に身近な材料で理科実験を楽しむシリーズ、今回は、つくば市内の
児童館で行われた「ミニミニアクアリウム」作りの実験教室の模様をお送りし
ます。

9月15日(木)の放課後、すいすい通信でもお世話になった「おもしろ!ふ
しぎ?実験隊」のKUBOさんのプロデュースによる実験教室として開催されたこ
の催し。試験管の中に巻貝が住む小さな生態系を作ろう!という企画で、3時
からの回と4時からの回、合わせて50名の定員がいっぱいになりました。

まずは、実験隊のお約束『いすにおしりをつけてすわる!』『お話を聞くとき
は目とおへそを向ける!』を確認して、いよいよスタートです。

KUBOさん、生態系のイメージをつかんでもらうために、「草むらには何がいる
かな?」と質問を投げかけ、「バッタ!」「うさぎ!」「きりん!」「かまき
り!」と次々に出てくる答えをイラストにしていき、「そのほかにもこんなも
のがあるよね」とうまく誘導して「草!」「おひさま!」まで引き出してから、
食物連鎖と生態系の説明をします。

で、今日作るのは、水の中の生態系なんですよ、と話がつながって、「リーゾ
さん」(白衣を着てミニアクアはかせに変身中)の出番。壁に貼った、ミニミ
ニアクアリウムの絵を見ながら説明します。

『ミニミニアクアリウムの住人は、レッドラムズホーンのラムズくんです。ラ
ムズくんも生きているのでフンをします。ほっとくと水がいたんでラムズくん
は死んでしまいます。でも大丈夫!

バクテリアという小さな生き物が、水に入れたソイルの中で暮らしてます。こ
のバクテリアがフンを食べて、きれいにしてくれます。バクテリアもフンをす
るけど、それは水草の養分になります。光と養分とで水草は育って、酸素を出
します。

ラムズくんはその酸素を吸って、育った水草の表面を削って食べます。そうい
うわけで、この中でラムズくんはずっと生きていけるんです』

まだまだ難しい言葉が残っちゃってますが、意外と子供って難しい言葉でも、
大づかみで「そういうもんか」と受け入れてくれちゃうようです。

そしていよいよミニミニアクアリウム作り!KUBOさん手製の素敵なスタンドに
立てた試験管が配られ、まずはキャップをはずしてマジックで記名(児童館で
は、あとのトラブルを防ぐため、記名は重要です)。そして、スプーンの柄の
方でソイルをすくって入れます。説明は、1センチと言うかわりに「指1本分
くらい」とします(子供たちは真剣な表情でで、「これくらい?」と見せにき
てくれます)。

次に、用意しておいたバクテリア入りの水を「上から指2本のところまで」注
いでもらいます。小さなビーカーを班で回しながらの作業。意外とあまりこぼ
さずに入れてくれました。

ここで、一人分ずつカップに分けられた水草(ウィローモス)と、レッドラム
ズホーンが配られ、しばらく観察。気持ち悪いと言われるかと思いきや、あち
こちから「かわいい〜!!」という声が。カップの中に早くもフンをしている
ことや、つのが生えていることなどを観察してもらいます。意外と早く動くの
で驚く子もいます。

水草をつまんで試験管の中にいれ、先を丸めた竹串できれいに整えたら、主役
のラムズくんを投入! ピンセットも用意してましたが、指でつまめない子は
皆無。手に載せて楽しんでから入れる子もいました。

キャップをして出来上がりです。キャップがデュアルポジション式なので、持
ち帰り時は密封、家ではゆるめることも説明しました。

「リーゾさんへの質問コーナー」では、
・えさは何をあげるの?
 → なしでも大丈夫。あげるならメダカのえさをほんのすこし。
・水替えはしますか?
 → しなくてOK。水は足してあげてね。
・どのくらい生きますか?
 → それはわからないなあ・・・。長生きする子は1年以上生きます。
・卵をうみますか?
 → ゼリーみたいな卵をうみます。
・水草をどうやって食べるの?
 → ざらざらした舌で、削ってたべるようです。
などなど、次から次へと質問が出ました。

気をつけることは、直射日光に当てないこと。光は必要だけど、温まりすぎる
と死んでしまうので、カーテンを引いた窓際か、机の上がいいかな?とお話し
しました。

終了後、女の子たちが来て、「○○って名前をつけたの!」と見せてくれて、
いっしょに記念撮影。なんてかわいい子たち!!リーゾさんも若返っちゃう!

当日の様子は、「おもしろ!ふしぎ?実験隊」さんのブログにあります。ミニ
ミニアクアリウムの写真の他、リーゾさんと子供たちの集合写真もあります。

http://tsukuba-ibk.com/omosiro/2016/09/post-402.html

リーゾのミニアクアリウムのページはこちらです。

http://www.rizo.co.jp/miniaquarium.html


■ リ ー ゾ か ら の お し ら せ ━━━・・・・・‥‥‥………

○日テレ「ザ!鉄腕!DASH!」でリーゾの交配袋が映りました

9月18日放送の「ザ!鉄腕!DASH!」の「新男米」コーナーで、リーゾの交配袋
が映りました。残念ながら、会社名も商品名も出ませんでしたが、社内で盛り
上がりました。ご使用いただいたのは「イネ大」の薄手タイプでした。

ブログでのご紹介記事はこちら
http://rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2016/09/dash-d436.html

日テレ「ザ!鉄腕!DASH!」のウェブサイトでのご紹介はこちら
(交配風景の写真が掲載されてます)
http://www.ntv.co.jp/dash/tetsuwan_new/past/2016/0918/03/


○実験補助・秘書の派遣業ができるようになりました

夏に申請した労働者派遣事業の許可申請、先月末にめでたく通り、今月から派
遣業ができるようになりました。

ライバルが多い派遣業界ですが、リーゾは他社との競争はいたしません。
『主婦の』『実験補助者や秘書を』『パートタイムで』派遣する、というスー
パーニッチかつリーゾにしかできない派遣事業に育てたいと思っています。

『定年後の実験補助者にまた来て欲しいんだけど・・・』
『週1の書類仕事だと応募が来ない・・・』
『期間限定の作業のために直接雇用の手続は煩雑だ・・・』
など、研究者さんのお悩み解決に貢献できればうれしいです。
なお、全省庁統一入札資格も取得済みです。

同時に派遣できるのが5名までという限定つきの許可ですので、早い者勝ち?
です。お悩みがありましたらお早めにご相談ください!


○実験補助セミナーのご案内

10月19日10時〜11時半「微量の液体の取り扱い」
バイオ系、分析系で必須の「マイクロピペッター」、「マイクロチューブ」の
扱い方を練習します。液体を均一に混ぜるピペッティング、タッピング、イン
バージョンの練習も行います。 
(満席)

11月9日10時〜11時半「私にもできる実験補助」
初めての方を対象として、実験補助の仕事の概要をお話しします。「なかなか
聞けない本音のQ&A集」のプレゼントもあります。
(残席4)

11月16日10時〜11時半「無菌操作」
クリーンベンチ(リーゾのは簡易型ですが)を使って、培地作りや植菌などの
無菌操作を体験します。
(残席3)

詳細・お申込はリンク先またはお電話(029-852-9351、平日9−16時)で。
http://www.rizo.co.jp/seminer.html



■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━━━━・・・・・‥‥‥………

○児童館でのミニアクア作り、子供たちへの指導はドキドキで、恥ずかさのあ
まり白衣で人格を変えて臨みました。でもやってみたら子供たちの反応は本当
にまっすぐで、恥ずかしいと思った自分が恥ずかしい。結局、手持ちの知識総
動員で、懸命に質問に答えました。その後、児童館の事務室にも飾っていただ
いて、大人にも「ラムズくん」ファンが増えてます。

○「鉄腕DASH」のこと。ある日、初めてのお客様から、交配袋を注文したい、
福島に直接送って欲しい、とのご相談がありました。会社名で検索したらテレ
ビ番組制作会社で、鉄腕DASHの名があったので「もしや?」と思っていたので
すが、2ヵ月後に放送されて、「やっぱり!」。リーゾの名は出なくても、製
品がテレビに映るのはうれしいもの。親孝行なわが子をほめたい心境です。

○リーゾでは最近は「B to C」にも力を入れてます。メダカ入りのミニアクア
リウムをつくば駅のショップに置いたり、繁殖したエビと巻貝、メダカの卵な
どをヤフオクで売ったり。小さな金額ではあっても、個人の懐を痛めてくださ
るお客様との、細かい心遣いが必要な商いは、商売人としての「基礎トレ」の
ような貴重な機会だと思っています。

○最後までお読みいただき、ありがとうございました。これからも、リーゾと
すいすい通信をどうぞよろしくお願いいたします。          



すいすい通信は、「株式会社リーゾ」のお客様、および関係者の皆様にお送り
しています。この号は667名様に配信しました。
お知り合いで、「すいすい通信」の配信を承認していただける方がいらっしゃ
いましたら、ぜひご紹介くださいますよう、お願いいたします。
配信登録はこちらからできます。
http://rizo.sakura.ne.jp/vd/entry/e/bS8PtaC5kPRXp3iy/



【すいすい通信】

発 行 日:月1回・第1水曜日(予定)
発行開始日:2011年4月7日

ご意見ご感想、および本メールマガジンの解除はこちらまで
info(at)rizo.co.jp

【発行元】

株式会社リーゾ
〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-9-2-B201
TEL:029-852-9351 FAX:020-4623-5611
MAIL:info(at)rizo.co.jp
HP:http://www.rizo.co.jp/

※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示されます。

======================================================================
Copyright(C) Rizo Inc. All rights reserved.