すいすい通信 vol.78 2017年9月号
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
☆ すいすい通信 ☆ vol.78 2017年9月6日配信
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
こんにちは。リーゾの門奈です。
暑すぎたり、雨が降りすぎたり。少々おかしな夏でしたが、お元気
に過ごされましたでしょうか。お米の収穫まで、異常気象はお休み
して欲しいと切に願うリーゾです。
それでは、今月の「すいすい通信」をお届けします!
_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
・研究者さんのお悩み解決・・・・DNAマーカー育種をスムーズに
・零細起業の経営実務・・・・・・・・・起業初期のお金の使い方
・実験補助者への道・・・・・・・・・・・・・チップ詰めと滅菌
・リーゾからのお知らせ
■ 研究者さんのお悩み解決 ━━━━━━━・・・・‥‥‥……
DNAマーカー育種をスムーズに
農学系研究者さんのお悩みを解決するリーゾ製品のご紹介です。
が、その前に。先日、とてもうれしいことがありました。
心当たりのない「クールゆうパック」が突然届き、
『DNA抽出法検討のご依頼用のサンプルかしら?』
と思って開封したところ、中には美味しそうなフルーツが!!!
添えられたお手紙には、
『DNAすいすい-PのおかげでDNAマーカーでのタイピングがスムーズ
に進み、早く育種ができました』
とありました。つまり、フルーツはDNA抽出用ではなくて試食用で、
新品種の候補となるものだということでした。
お味の方はもちろん絶品で、ダブルでうれしいサプライズでした♪
(ご研究上の秘密を守るため、残念ですが何のフルーツかも、どん
なふうに美味しかったかも、念のため伏せさせていただきます)
ひとクセふたクセはあたりまえの農学研究の材料の中でも、果物類
の核酸の取れにくさはひときわです。このお客様もそれで苦労され
ていらしたのですが、すいすいシリーズのご利用で、DNAマーカーを
使ったタイピングがスムーズに進むようになったと喜んでいただけ
ました。
一般的な話をしますと、最近ではゲノム塩基配列の解読がいろいろ
な植物種で進み、染色体上の目印=DNAマーカーを使った高速育種
が可能になっています。
これを成功させるために、クリアすべきことは主に3つあります。
ひとつめは、『この品種のこういう良さと、別の品種のこういう良
さを兼ね備えたものを作ろう』などという明確な戦略。
ふたつめは、それぞれの『良さ(形質)』に強く連鎖する(あるい
はその遺伝子そのものを判別できる)DNAマーカー。
そして3つめが、『低コストで簡単なDNA抽出』!
せっかく良いマーカーがあっても、PCRがかかるレベルのDNAが取れ
なくてはお手上げですし、DNAマーカー育種の時には、膨大な数の
個体(幼苗)を検査していくので、あまりお高い試薬キットは使え
ず、手間も時間もかけられません。
というわけで、すいすいシリーズは、こういうシーンでもお役に立
っているようです。
どんな材料にはどれがお勧めか、今までのお客様の例で言えば、
・ナス科、ウリ科、アブラナ科など、一般的な野菜には、DNAすい
すい-P。
・バラ科の果物やその葉っぱには、DNAすいすい-R。
・ネバネバ系のお野菜には、DNAすいすい-VS。
といったところでしょうか。
DNAすいすい-P
http://www.rizo.co.jp/DNA-P.html
DNAすいすい-R
http://www.rizo.co.jp/DNA-R.html
DNAすいすい-VS
http://www.rizo.co.jp/DNA-VS.html
自分の材料にはどれが合うのかわからない場合は、こちらで近いも
のを探してみてください。
わからない場合はお問い合わせいただければお答えします。
http://www.rizo.co.jp/DNAguide.html
いっぽうで、育種の際には、『DNAマーカーが作れない』というお
悩みもあるかと思います。そちらの方は「すにっぷすいすい」がお
役に立ちます。SNPだけでなくInDelでも大丈夫ですし、探索すると
ころからの受託なども柔軟に対応しています。
http://www.rizo.co.jp/SNPs-ici.html
以下蛇足ですが・・・
全ゲノム解読時代、マーカー育種で相対的に難しくなってくるのは、
美味しさや色合い、育てやすさなどの性質、専門用語では「形質」
と呼ばれるものを、きちんと観察したり、評価したりすることです。
『材料と対峙して、しっかり見ること』は農学研究の基本。これが
きっちりできる研究者さんはかっこいいなあ・・・と、DNAがらみ
しかお手伝いできない私は、いつも思っています。
お客様の喜びをときどきおすそわけしていただけるのは、本当にう
れしいことです。リーゾの製品がお役に立てていたら、メールでひ
とことで結構ですので、ぜひ教えてください。お待ちしています!
■ 零 細 起 業 の 経 営 実 務 ━・・・・‥‥‥……
起業初期のお金の使い方
起業を志す研究者さんに、リーゾの経験をお伝えするシリーズ。今
回は、特に起業初期の、お金の使い方についてです。
研究者さん、特に、定年退職後のセカンドキャリアとして起業しよ
うと考える方はこれからどんどん増えてくると思います。
定年退職といえば退職金。貧乏起業だったリーゾと違い、お金がた
くさんある状態でのスタートになります。ところが、お金はたくさ
んあるに越したことはない、とは一概にいえないのが起業の難しい
ところで、お金があるとかえって危ないこともあります。
底の方に小さな穴があいた樽を想像してみてください。これに水を
入れた場合、水が少なければちょろちょろとしか出ませんが、たく
さん入れたら勢いよく出ますよね。
お金の出て行き方も、これによく似ていると思います。
お金が勢いよく出て行く原因の大部分は、人件費と、オフィス家賃、
光熱費、税理士、社労士の顧問料などの固定費です。
起業する以上、立派なオフィスが必要、事務員が必要、税理士が必
要、と思いがちです。もちろんその方がいいに決まってますが、さ
らに自分の給料も払うと、月100万はすぐに行ってしまいます。
このペースでお金が減り続ける一方、売上が計画通りに伸びなかっ
たら・・・?
私なら恐ろしくてとてもできません。
せっかく起業という未知の世界に挑戦するのですから、いきなり人
に頼らずに、まずは自力でできないか試してみてはどうでしょう?
研究者としてはベテランでも、経営は初心者なのですから、知らな
くても恥ずかしくないし、役所はどこも素人に親切です。
また、世間知らずのまま大金を持って起業し、その上プライドが高
いと最悪です。そういう人間からあの手この手でお金を掠め取って
いく商売の人がいっぱいいます。
実際にあった例を挙げます。
ビジネス雑誌風の誌名を名乗り、『取材させていただきたいのです
が』と電話がかかってくれば、新米経営者は宣伝のチャンスと喜ん
でしまいますよね?
ところがよく話を聞くと、取材に来るのは芸能人(かつて結構売れ
ていた人)で、その方のギャラも含めかなりの金額を請求される、
というカラクリになっています。
リーゾの場合、起業以来、10回以上この手の電話がありましたが、
実は前の職場がひっかかっており、おかげで初回から回避できまし
た(ちなみにインタビュアーは三ツ木清隆さんでした)。
もちろん、雑誌はちゃんと作られて、病院のロビーなどに置かれる
ようですが、宣伝効果はかなり疑問。取材申込の電話には、みみっ
ちいようですが「それってこちらがお金を払う話ではないですか?」
と確認しましょう。
同様に、新聞社(と見せかけて広告代理店)からの取材申込(っぽ
いもの)も要注意です。「○○新聞の記事枠が急に空いてしまい困
っている。急いで取材させてもらえないか」と、即決を迫る勢いで
電話してきます。
よくよく聞くと、確かに大手の新聞だけど、ごく限られた地域にの
み配布される地方版の、しかも記事の体裁をした広告とわかり、お
断りしました。
その後、類似の電話が複数回あったことから、広告営業の手口のひ
とつではないか?と疑っています。
ところで、もしも退職金や相続遺産などのまとまったお金を起業に
使いたいとしたら(うらやましい!)、どうしたらよいと思います
か?
ベテラン経営者さんに聞けば、いろいろあるとは思うのですが、私
のお勧めは、「銀行に預ける」です。個人の口座でいいです。当た
り前すぎてがっかりでしょうか。もちろん続きがあります。
預けた上で、同じ銀行に「会社として」融資を申し込むんです。そ
うすると、
『お宅に預けてるお金をおろして、会社に貸してもいいんだけどね』
と、言わなくても、銀行には伝わるので、格段に貸してもらいやす
くなるはずです。
当然のことながら、お金があるときの借金はものすごく簡単に、し
かも有利な条件でできます。
まとまったお金があるなら、それは使わずにおいて、すぐに返せる
金額を借りて手元資金にしておき、事業のチャンス到来時に有効に
使うのが賢いと思います。
ちなみにつくば市の場合、創業1年経過後は「自治金融」を利用で
き、ほぼ無利子で融資を受けることができます。銀行に相談すれば
喜んで仲介してくれます。
お金は会社の血液ですから、経営が安定するまで、「とにかく資金
を枯渇させないこと」が重要です。
これを守ってさえいれば、いつかチャンスが来る日まで、力を蓄え
つつ生き延びていられます。
『起業は、かっこ悪く始めたやつが成功する』と言います。研究者
って、もともと変人と思われてるんですから(失礼!)、逆手にと
ってわざとかっこ悪く始め、日々楽しく成功を目指すのが賢いので
は?と思います。
■ 実 験 補 助 者 へ の 道 ━━━━・・・・‥‥‥…
チップ詰めと滅菌
研究機関での実験補助者をめざす主婦の皆さんに、リーゾでどんな
ことを教えているのかをご紹介するシリーズです。
今回は、バイオ系の実験補助者のお仕事として基本中の基本である、
プラスチック消耗品の扱い方についてです。
ラボで使うプラスチック消耗品(使い捨てにするもの)の筆頭は、
やはりマイクロピペッターにつける「チップ」だと思います。リー
ゾのセミナーでは、このチップを、96穴のラック(箱)に詰めて
滅菌・乾燥させる作業を実習しています。
手順としては、まず手をきれいにして(大前提)、手袋をはめ、ア
ルミホイルなどをしき、空のチップ箱と袋入りのチップを用意しま
す。
次に、チップをチップ箱のふたの上に目分量で100本ほど出し、
1本ずつラックの穴に挿していきます。
基本的にこれだけなんですが、注意点がいくつかあります。
(1)チップを清潔に保つ ←最重要
素手で触らない、アルミホイルの外に出たものは捨てる、下に落ち
たものは拾わない、しゃべらない、せきやくしゃみをしない、ふた
をあけておく時間はできるだけ短く。
これらすべて、チップにホコリやカビの胞子、唾液の飛まつなどが
つかないようにするためです。
(2)チップの先端をチェックする
挿す前に、チップの先を、チラッとでいいので見ます。短い、先が
つぶれている、何かが詰まっている、曲がっている、など不良品は
別にしておきます。8連ピペッターを使う際には、1本でも不良品
があるととても作業がしにくくなるためです。
(3)ラックのふたは固定する
一般的には、オートクレーブ(高温高圧の蒸気滅菌)すると模様が
浮き出る特殊なテープをはさみでカットしたものでふたを固定しま
す。滅菌、乾燥、保管や持ち運びの際に、万が一落としても、チッ
プを撒き散らしてダメにしてしまう心配がありません。
未滅菌のラックと、滅菌済みのラックを見分けるのにも役立ちます。
(オートクレーブテープは本来そのためのもの)
詰め終わったら、オートクレーブにかけます。一般的には120℃
で20分です。取り出す際には専用のグローブをして火傷に気をつ
け、乾燥機に入れて十分に乾燥させます。乾燥したら、取り出して
保管場所にしまって終了です。
ラボによっては、空のラックが何十個も出るところがあります(お
金持ちのラボだと、詰めてあるラックを買い、空箱は捨てるところ
もありますが)。
プラスチック消耗品でもうひとつメジャーなのが「マイクロチュー
ブ」です。これを滅菌するときには、インスタントコーヒーや試薬
の空き瓶、あるいはビーカーなどにざらざらと移し、アルミホイル
でふたをして、あとは同様に滅菌・乾燥します。
マイクロチューブは、ふたつきの小さな試験管のようなもので、本
体とふたはつながっています。これを扱う際に重要なことは、「ふ
たの内側を触らない」ということ。ふたの内側は、閉めた際に試験
管の中に入るので、ここに何かがつくと、中に入れた液体を汚染す
ることになってしまいます。
「汚染」。なんかおどろおどろしい言葉ですよね!
ラボでは、「コンタミ(contamination)」とも言います。大切な
サンプルや試薬に、余計なモノが入ってしまうことを意味します。
「コンタミ」は、したかどうか目に見えませんから、想像力を働か
せて対応する必要があります。
咳をするときは、顔をそむける、チップ箱やマイクロチューブのキ
ャップを閉める。これができるだけで、研究者さんは『あ、わかっ
てくれてるな』と、安心できるものです。
■ リ ー ゾ か ら の お し ら せ ━・・・・‥‥‥…
○実験補助セミナーのご案内
2017年度の実験補助セミナー@リーゾを開催中です。月1回、
全8回で、バイオ系の実験補助者として必要なスキルを身につけ、
需要の多い経験者レベルを目指します。どの回からでも参加できま
す。
第4回は9月20日(水)10時〜11時半。
水溶液の調製をレベルアップして「緩衝液」を作ります。緩衝液っ
て何?何の「衝」撃を「緩」和する液なの?意外と大学生でも知ら
なかったりする基本事項から学び、水溶液のpH調整を練習します。
残り1席。
詳細・お申込はリンク先またはお電話(029-852-9351、平日9−16
時)で。
http://www.rizo.co.jp/seminer.html
○夏休み自由研究向けの実験キットを販売しています
「光のジュース」実験キット
https://www.amazon.co.jp/dp/B0734V2FYF
「DNAすいすい for Kids」
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EMFBHCS
※夏休みは終わりましたが、Amazonで継続販売しています。在庫限
りで終了です。
○『理工系女子応援シンポジウム』のお知らせ
平成29年10月14日(土)14時〜17時、つくば国際会議場
にて、茨城県主催の表記シンポジウムが開催されます。
本シンポジウムにおきまして、「『未来の私』は私が創る」と題し
た基調講演をさせていただくことになりました。また、理系女子諸
姉によるパネルディスカッション、研究機関や企業がブースを出し
ての交流会も予定されています(リーゾも出ます)。
参加費無料。定員300名で事前申し込みが必要です。
お申込はこちらのサイトからできます。
http://www.rikejo-ibaraki.jp
■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━・・・・‥‥‥……
○すいすい通信、iPhoneだと改行位置が変で読みにくいと気づき、
今月号から1行60文字に変更してみました。読みやすくなりまし
たでしょうか?
○ある朝、運転免許証を見たら、なんと3ヶ月前に切れてる!6ヶ
月までは、「うっかり失効」で救済できるということで、すぐに水
戸の免許センターにダッシュ。受付時間帯が30分間しかなくハラ
ハラでしたが、なんとか間に合い、準優良講習のみで再交付しても
らえました。ちなみに6ヶ月過ぎたら仮免からやり直しだそう。誕
生日が来たら運転免許証を見よう、と肝に銘じました。
○母娘3世代の箱根旅行vol.3、往復はロマンスカーで弁当とトラ
ンプを楽しみ、現地では昨年乗れなかったロープウェイに乗りまし
た!迫力満点の大涌谷と、美しい富士山、癒される芦ノ湖の景色を
堪能。楽しい旅でした。
○最後までお読みいただき、ありがとうございました。これからも、
リーゾとすいすい通信をどうぞよろしくお願いいたします。
/?/?/?/?/?/?/?/?/?/?/?/?/?/?/?
すいすい通信は、「株式会社リーゾ」のお客様、および関係者の皆
様にお送りしています。この号は762名様に配信しました。
お知り合いで、「すいすい通信」の配信を承認していただける方が
いらっしゃいましたら、ぜひご紹介くださいますよう、お願いいた
します。
配信登録はこちらからできます。
http://rizo.sakura.ne.jp/vd/entry/e/bS8PtaC5kPRXp3iy/
【すいすい通信】
発 行 日:月1回・第1水曜日(予定)
発行開始日:2011年4月7日
ご意見ご感想、および本メールマガジンの解除はこちらまで
info(at)rizo.co.jp
【発行元】
株式会社リーゾ
〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-9-2-B201
TEL:029-852-9351 FAX:020-4623-5611
MAIL:info(at)rizo.co.jp
HP:http://www.rizo.co.jp/
※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示され
ます。
============================================================
Copyright(C) Rizo Inc. All rights reserved.