すいすい通信 vol.90 2018年9月号


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  ☆ すいすい通信  ☆  vol.90 2018年9月5日配信 
          
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

こんにちは。リーゾの門奈です。

残暑お見舞い申し上げます。今年は例年より果物が美味しくて、猛
暑を耐えたご褒美のように感じています。秋の味覚で夏バテ気味の
体に元気を取り戻していきたいですね。

それでは、今月の「すいすい通信」をお届けします!


_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/_

・特集・・・・・・・・・・・・・・・ブログ過去記事ランキング
・零細起業の経営実務・・・・・・・・・雑誌の取材を受けました
・こどもと一緒にサイエンス・・・・・・・・読書感想文の書き方
・リーゾからのお知らせ
 
          
■ 特 集 ━━━━━━━・・・・‥‥‥……

ブログ過去記事ランキング

ご存知でない読者様も多いかと思いますが、実はリーゾにはオフィ
シャルブログがあります。ホームページに載せ切れない製品情報や、
貧乏ベンチャーの日常、アイデアやノウハウなどを発信する手段と
して、メルマガよりずっと早い時期から活用してきました。

今は、Facebookでの発信に比重が移り、存在感が薄くなってきてま
すが、過去記事には今も結構たくさんのアクセスがあり、知らない
うちに誰かのお役に立っているようです。

そこで、今回はリーゾの過去記事の中で、特に人気のあるものトッ
プ10をご紹介してみたいと思います。集計方法は、ココログのア
クセス解析機能で過去2年間のアクセス数をカウントし、多い順に
並べてみました。ジャンル別にすることも考えましたが、とりあえ
ず全ての記事の中でのトップ10です。

それでは発表します!
記載順に、順位、タイトル、アクセス数、滞在時間。2行目は記事
のURLです。

10位 手作りの「プレート遠心機」802回 2分5秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-a66f.html

台所にあるこんなものでプレート遠心機!という目からウロコ度の
高さから、貧乏ラボネタの中でも研究者さんに人気の記事で、コメ
ントを3件もいただいています。実際に使ってらっしゃる方も多い
ようです。

9位 メダカ卵を育ててみよう 903回 3分46秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-8816.html

スタッフの勧めで携帯顕微鏡を入手したのがうれしくて、産卵から
孵化まで24時間ごとに写真を撮りました。ほとんど趣味に走った記
事ですが、夏休み自由研究の参考にでもなっていたらうれしいです。

8位 理科実験メモ「体のつくりとはたらき」938回 4分59秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-c8f7.html

小学校高学年の理科実験について、元理科支援員のスタッフから聞
き書きしたシリーズ企画のひとつです。吸う息と吐く息の成分の違
いを石灰水やロウソクの火で確かめたり、でんぷんに唾液をかけて
ヨウ素液の反応を見たり。唾液を出せずに泣く生徒の話が切なかっ
たです。

7位 理科実験メモ「植物の成長と日光や水とのかかわり」1044回 
4分16秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-96b7.html

これも同じシリーズです。葉っぱとヨウ素液を使った光合成の定番
実験についてまとめました。裏方(先生)の準備が大変で、しかも
きれいに結果が出るかどうかは天気に依存するという報われなさ。
それだけに成功すると爽快だそうです。記事としてもかなりの力作
です!

6位 恒温槽として使える意外なもの 1280回 2分53秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-261d.html

酵素反応やイネの発芽に使い捨てカイロを使っていた貧乏ラボで、
あるときひらめいたグッドアイデア。ある安価な台所家電が、恒温
槽として大活躍します。

5位 理科実験メモ「ふりこのはたらき」1743回 3分50秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-31d8.html

ふりこの重さ、ひもの長さ、触れ幅を変えて、一往復する時間が変
わるかどうかを調べる実験です。簡単なようですが、きれいな結果
を出して、振り子の等時性にたどりつくのは意外と難しいです。

ちなみにこのシリーズには、理科支援員だからこそわかる、生徒に
実験させる際によくある落とし穴とその対策についても紹介してい
ます。

4位 論文コピーなどのファイリングのヒント 1973回 5分
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-5894.html

雑多な書類を整理して保管するのに、お金をかけず、手持ちのもの
でどうにかできないか?と考えて編み出した方法です。捨てるのも
一瞬で済むのもいいところで、今でもリーゾの書類整理は基本的に
これです。

いよいよベストスリーの発表です。
ここからアクセス数が格段に上がります。

3位 マニア垂涎「ダルマメダカ」の作り方  4174回 2分12秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-82c3.html

卵の観察に続き、全くの趣味に走った記事です。おそらく同じ趣味
の人が読んでいるのでしょう。卵を高温で孵化させるとダルマがで
やすい、という仮説に基づいて実験してみました。ただ、実験とい
うには反復数少なすぎ。追試は老後の楽しみにと思っています。

2位 玄米から始める稲作り 4582回 4分36秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-dc1d.html

バケツ稲はポピュラーになりましたが、ネックになるのが種籾の入
手。そこで、市販の玄米から苗を育てる方法を書いてみました。
普段食べているお米が、植物の種子であることが直感的に理解でき
る、けっこういい実験だと思うんですが、どうでしょうか・・・。

そして、第1位に輝いた記事がこれでした。

1位 在庫管理にカンバン方式 6015回 3分8秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-a31d.html

この記事は投稿時からずっと一番人気です。カンバン方式自体が人
気なんだと思います。雑多な事務用品や試薬・消耗品の在庫切れを
防ぐにはどうしたらいいかを考えた末の、導入コストゼロ円のシン
プルな在庫管理システム。今も全く不都合なく、お勧めの方法です。

以上、上位10個の記事をご紹介しました。

お金をかけない宣伝方法のひとつとしてコツコツとブログを書いて
発信しているうちに、書くこと、発信すること自体が楽しくなり、
いつの間にか宣伝の趣旨から大幅に外れたブログになりました(だ
からこそ読んでいただけてるのかもしれませんが・・・)。

ご紹介した以外にも、いろいろな材料からDNAを取ってみたシリー
ズや、貧乏ラボネタ、起業に役立つ書籍紹介、すにっぷすいすいの
作り方大公開など、研究者さんに役立つ情報もたくさん載っていま
す。折々にご紹介していければと思います。お暇があれば覗いてい
ただければうれしいです。

http://rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/



■ 零細起業の経営実務 ━━━━━・・・・・・・‥‥………

雑誌の取材を受けました

起業を志す研究者のみなさんへ、リーゾの経験をお伝えするシリー
ズ。今回は、ベンチャー経営者にとってちょっとうれしい、雑誌の
取材についての話題です。

数ヶ月前のこと、リーゾの問い合わせフォームから、取材申し込み
が入りました。ベンチャー起業の経験や展望を取材したいとのこと。

雑誌の取材の依頼、時々来るんです。昨年末には、出身学部である
東京大学農学部の広報誌「弥生」の取材依頼が来ました。教授をし
ている同期や後輩が推薦してくれたようです。

また、昨年の夏頃には、「つくばスタイル」という雑誌の「研究者
のお弁当」コーナーの取材を受けました。ライターさんが、リーゾ
スタッフの友人で取材先を探していたからです。
このように「どうして私に?」が明確な場合は、迷わずに判断でき
ます。

でも今回の場合は、「どうして」がよくわからなかったので、とり
あえず保留。なぜなら、取材依頼と見せかけて、記事広告の営業で
あることも多いんです。たとえば社長が芸能人と対談する記事、よ
く見ますよね。あれは企業側が多額の取材協力費?を払う仕組みに
なっています。広告効果がないわけではないので、詐欺とは言えま
せんが、リーゾにそんな金銭的余裕はありません。

まあ、そんな風に疑っていたわけですが、その後、丁寧な企画書や
見本誌が送られてきました。これは大丈夫なパターンです。でも用
心深い私としてはどうしても心配で、取材を受けるとお返事をする
前に、「こちらがお金を払う話ではないですよね?」と確認してし
まいました(もちろん、そうではありませんでした)。

取材申し込みをいただいた雑誌の名前は、「事業構想」と「環境会
議」、出しているのは「事業構想大学院大学」の出版部。初めて聞
く名前でしたが、ネットで調べたところちゃんとした大学の、ちゃ
んとした雑誌のようです。

そして7月に、リーゾに編集者さんとカメラマンさんがやってきて
取材が実現しました。

件の「弥生」も事前に入手して読んだ上で、質問事項を整理してき
てくれたので、2時間ほどで効率よくインタビューと写真撮影が終
了しました。

その後、記事案とゲラを2回も見せてくれ(修正も希望通り)、さ
らにちょっときれいに修正したプロフィール写真のデータまでくれ
るというサービスぶりに感激しました。

記事の内容は、私としてはいつも同じ話をしているだけなのですが、
雑誌の性格上か「ちゃんとした会社!」という雰囲気になってて素
晴らしいです(編集者さんの腕が)。

今回取材していただいた記事は、雑誌「環境会議」秋号に掲載予定
です。定価1000円。アマゾンで送料無料で買えるようです。ご
縁のあった雑誌なので、精一杯宣伝させていただきます!

「環境会議」はこんな雑誌です。
https://www.projectdesign.jp/feature/kankyoningen/

もうひとつの雑誌・月間「事業構想」の記事が読めるサイトです。
https://www.projectdesign.jp/

(ほんとはこちらの9月号の「ローカルベンチャー」特集に、とい
う話でしたが、間に合わずでした)

月間「事業構想」のfacebookページもありました。
https://www.facebook.com/pdreview/



■ こどもと一緒にサイエンス ━━━━・・・・・・‥‥‥…

読書感想文の書き方

昔から夏休みの宿題の定番である「読書感想文」、苦手だった方、
多いのではないでしょうか。何を隠そう、私もとても苦手でした。
本を読んで、ちゃんと感動はしているのに、原稿用紙を前に何を書
いていいのかわからず、気がつくとだらだらとあらすじを書いて自
己嫌悪に陥るパターンでした。

そこで今回は(すでに夏休み、終わっちゃいましたが)この読書感
想文を、ちょっと理系っぽい思考方法を使ってするする書ける(か
もしれない)やり方をご紹介したいと思います。

サイエンスとは一見無関係に見えますが、デキる科学者は皆さん文
章がとても上手。わかりやすく説明する力はサイエンスの世界でも
重要で、身に着けておけば必ず役に立ちます。

なお、読書感想文の書き方はいろいろありますので、こんな方法も
ある、というひとつとしてご理解ください。

まず、本を選びます。対象となる本は、主人公の感情の変化が大き
めの物語が適しています(まあ、物語というのはだいたいそうなの
で特に気にしなくても大丈夫です)。

読んだら、心に残る場面をいくつか選びます。選ぶために再読する
のもいいことです。ふせんをつけてもいいかも。だいたい3つくら
いは欲しいところです。これを書きます。書くのはただの紙でも、
ノートでもOK。箇条書きでも単語でもOK。書き足していくので、場
面ごとに1ページずつ使いましょう。

次に、それらの場面のそれぞれについて、なぜ心に残ったのか、理
由を考えて書きます。自分の心に浮かぶまま自由に書いていきます。

次に、それぞれについて、自分自身の経験と重なる部分がないか、
振り返って考えて、書きたしていきます。そのときの自分の感じ方
や行動は、主人公たちの行動とどう違ったのか。今ならどうするか。
そんなことを自然と考えてしまいますよね。それもどんどんメモし
ていきましょう。

全部書き出せたと思ったら、全体として、考えたこと、感じたこと、
学んだことは何か、これからはどうしたいと思うか。今まで書いた
こととかぶっていてもいいので、最後のページに書いていきます。

ここまでできたら、感想文は半分完成したようなものです。

書き出しが難しかったら、定型文を使っちゃいましょう。

「私は〇〇を読みました。このお話は、〇〇が〇〇するというもの
です(←なくても可。)心に残った場面が〇つあります。
ひとつめは・・・」

あとは、書き込んだ情報を見ながら、文章にしてつなげていくだけ。
「全体として」に書いたことを、最後の段落に書けば、下書きので
きあがりです。

ここまで来たら、あとは比較的楽しい作業です。読み直して「こう
した方がいいな」と思う部分を直していく、いわゆる「推敲」です
ね。どこまでやれば完成かは自分次第。満足できたところで清書し
て完成です。

本を読んで確かに感じているとらえどころのない何かを「心に残っ
た場面」を手がかりにして断片的につかまえて言葉にし、積み重ね
ていくことで、漠然とした感想を形にするとともに、自分の心の動
きに気づき、考えを深め、文章化する、ということができるのだ、
と思います。

・・・と、偉そうにまとめておりますが、実はこの方法は、うちの
娘が夏休みにお世話になった、某アクティブラーニングスクールの
読書感想文講座を参考にしています。

「どうだった?」とヒヤリングした内容から勝手に想像してまとめ
ており、実際の講習とは違う部分も多いと思いますので、ご迷惑に
ならないようネタ元の公表は控えます。

こんな方法論を聞くと、やってみたくなりませんか?大人の皆さん
も、読書感想文を書いてはいかがでしょうか。自分の心と向き合う
作業を通じて、きっと新しい発見がありますよ!


■ リーゾからのお知らせ ━━━━━・・・・・・・‥‥………

○筑波農場×美食同玄米 コラボおむすび登場

8月より、筑波農場さんの「筑波縁むすび」に、美食同玄米入り
のおむすびが仲間入りしました。筑波小田米8:美食同玄米1の
割合で、釜炊きしたごはんの塩むすびです。

小田米の甘さと美食同玄米の香ばしさがあり、絶妙な塩味が利い
ていて、具がなくてもぺろりと食べられるおいしさです。

つくば駅コンコース「物産館」、筑波山大鳥居前「筑波縁むすび」
他1箇所で販売されています。ご縁があればぜひどうぞ!


○実験補助セミナー

毎月行っている実験補助者になりたい人のためのセミプライベー
トレッスン、8月はお休みでしたが、今月は9月19日に「緩衝
液」について学びます。pH調整の実習つき。
今回は残席1あります。申し込みフォームは閉めていますので、
ご希望の方は直接メールか電話でご連絡ください。

http://www.rizo.co.jp/seminer.html


○夏休み自由研究向けキット 在庫売り切りまで継続販売

夏休みは終わりましたが、子供向けの実験キット3種、在庫がな
くなるまでAmazonで販売を継続します。なくなり次第終了します。

『偏光板でサンドイッチ』実験キット  
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F83N4ZJ

『光のジュース』実験キット   
https://www.amazon.co.jp/dp/B0734V2FYF

『DNAすいすいforKids』   
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EMFBHCS


〇10周年を記念したオリジナルグッズを準備しています

来年1月でリーゾは設立10周年となります。感謝を込めた記念グ
ッズとして、研究者さんにも、そうではない方にも喜んでもらえる
ものはないか?と考え、美食同玄米を使ったリーゾオリジナルの
「玄米よもぎ蒸しカイロ」を製作しました。リーゾとご縁のある全
ての方のご健康にお役に立つよう、願いをこめた限定品です。

http://www.rizo.co.jp/genmaikairo.html


■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━・・・・‥‥‥……

○取材といえばもう1つ、女子学生が働く女性ロールモデルを取材
して発信するという県の事業に協力することになりました。女子と
か女性とか、まだ言ってるの?と思いつつですが、男女問わず、若
い世代との交流はとても楽しみです。

○お盆明けの、奇跡的に涼しかった数日の間に、筑波山梅林近くに
ある「フォレストアドベンチャーつくば」に行ってきました。ハー
ネスと命綱をつけて地上10メートルのアスレチックと、最長100
メートルのジップライン。最初は怖いですが、飛び出せば爽快その
もの。森林浴も満喫できてリフレッシュできます。翌日はやはり筋
肉痛でした・・・。

フォレストアドベンチャーつくばはこんなところです。
http://www.fa-tsukuba.com/

○先月28日、日本植物細胞分子生物学会・金沢大会のランチョン
セミナーにお招きいただき、ごく普通の研究者からの低リスク起業
実例(リーゾのことです)をご紹介してきました。つくば〜金沢を
日帰りする弾丸出張ですが、北陸新幹線(かがやき)が快適で意外
とラクでした。講演の反響もそこそこあったようでよかったです。

○最後までお読みいただき、ありがとうございました。これからも
リーゾとすいすい通信をどうぞよろしくお願いいたします。          



すいすい通信は、「株式会社リーゾ」のお客様、および関係者の皆
様にお送りしています。この号は844名様に配信しました。
お知り合いで、「すいすい通信」の配信を承認していただける方が
いらっしゃいましたら、ぜひご紹介くださいますよう、お願いいた
します。
配信登録はこちらからできます。
http://rizo.sakura.ne.jp/vd/entry/e/bS8PtaC5kPRXp3iy/



【すいすい通信】

発 行 日:月1回・第1水曜日(予定)
発行開始日:2011年4月7日

ご意見ご感想、および本メールマガジンの解除はこちらまで
info(at)rizo.co.jp

【発行元】

株式会社リーゾ
〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-9-2-B201
TEL:029-852-9351 FAX:020-4623-5611
MAIL:info(at)rizo.co.jp
HP:http://www.rizo.co.jp/

※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示され
ます。

============================================================
Copyright(C) Rizo Inc. All rights reserved.


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

  ☆ すいすい通信  ☆  vol.90 2018年9月5日配信 
          
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

こんにちは。リーゾの門奈です。

残暑お見舞い申し上げます。今年は例年より果物が美味しくて、猛
暑を耐えたご褒美のように感じています。秋の味覚で夏バテ気味の
体に元気を取り戻していきたいですね。

それでは、今月の「すいすい通信」をお届けします!


_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/_

・特集・・・・・・・・・・・・・・・ブログ過去記事ランキング
・零細起業の経営実務・・・・・・・・・雑誌の取材を受けました
・こどもと一緒にサイエンス・・・・・・・・読書感想文の書き方
・リーゾからのお知らせ
 
          
■ 特 集 ━━━━━━━・・・・‥‥‥……

ブログ過去記事ランキング

ご存知でない読者様も多いかと思いますが、実はリーゾにはオフィ
シャルブログがあります。ホームページに載せ切れない製品情報や、
貧乏ベンチャーの日常、アイデアやノウハウなどを発信する手段と
して、メルマガよりずっと早い時期から活用してきました。

今は、Facebookでの発信に比重が移り、存在感が薄くなってきてま
すが、過去記事には今も結構たくさんのアクセスがあり、知らない
うちに誰かのお役に立っているようです。

そこで、今回はリーゾの過去記事の中で、特に人気のあるものトッ
プ10をご紹介してみたいと思います。集計方法は、ココログのア
クセス解析機能で過去2年間のアクセス数をカウントし、多い順に
並べてみました。ジャンル別にすることも考えましたが、とりあえ
ず全ての記事の中でのトップ10です。

それでは発表します!
記載順に、順位、タイトル、アクセス数、滞在時間。2行目は記事
のURLです。

10位 手作りの「プレート遠心機」802回 2分5秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/post-a66f.html

台所にあるこんなものでプレート遠心機!という目からウロコ度の
高さから、貧乏ラボネタの中でも研究者さんに人気の記事で、コメ
ントを3件もいただいています。実際に使ってらっしゃる方も多い
ようです。

9位 メダカ卵を育ててみよう 903回 3分46秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2014/05/post-8816.html

スタッフの勧めで携帯顕微鏡を入手したのがうれしくて、産卵から
孵化まで24時間ごとに写真を撮りました。ほとんど趣味に走った記
事ですが、夏休み自由研究の参考にでもなっていたらうれしいです。

8位 理科実験メモ「体のつくりとはたらき」938回 4分59秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2013/11/post-c8f7.html

小学校高学年の理科実験について、元理科支援員のスタッフから聞
き書きしたシリーズ企画のひとつです。吸う息と吐く息の成分の違
いを石灰水やロウソクの火で確かめたり、でんぷんに唾液をかけて
ヨウ素液の反応を見たり。唾液を出せずに泣く生徒の話が切なかっ
たです。

7位 理科実験メモ「植物の成長と日光や水とのかかわり」1044回 
4分16秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2013/06/post-96b7.html

これも同じシリーズです。葉っぱとヨウ素液を使った光合成の定番
実験についてまとめました。裏方(先生)の準備が大変で、しかも
きれいに結果が出るかどうかは天気に依存するという報われなさ。
それだけに成功すると爽快だそうです。記事としてもかなりの力作
です!

6位 恒温槽として使える意外なもの 1280回 2分53秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2014/03/post-261d.html

酵素反応やイネの発芽に使い捨てカイロを使っていた貧乏ラボで、
あるときひらめいたグッドアイデア。ある安価な台所家電が、恒温
槽として大活躍します。

5位 理科実験メモ「ふりこのはたらき」1743回 3分50秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2014/01/post-31d8.html

ふりこの重さ、ひもの長さ、触れ幅を変えて、一往復する時間が変
わるかどうかを調べる実験です。簡単なようですが、きれいな結果
を出して、振り子の等時性にたどりつくのは意外と難しいです。

ちなみにこのシリーズには、理科支援員だからこそわかる、生徒に
実験させる際によくある落とし穴とその対策についても紹介してい
ます。

4位 論文コピーなどのファイリングのヒント 1973回 5分
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-5894.html

雑多な書類を整理して保管するのに、お金をかけず、手持ちのもの
でどうにかできないか?と考えて編み出した方法です。捨てるのも
一瞬で済むのもいいところで、今でもリーゾの書類整理は基本的に
これです。

いよいよベストスリーの発表です。
ここからアクセス数が格段に上がります。

3位 マニア垂涎「ダルマメダカ」の作り方  4174回 2分12秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2014/09/post-82c3.html

卵の観察に続き、全くの趣味に走った記事です。おそらく同じ趣味
の人が読んでいるのでしょう。卵を高温で孵化させるとダルマがで
やすい、という仮説に基づいて実験してみました。ただ、実験とい
うには反復数少なすぎ。追試は老後の楽しみにと思っています。

2位 玄米から始める稲作り 4582回 4分36秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2012/06/post-dc1d.html

バケツ稲はポピュラーになりましたが、ネックになるのが種籾の入
手。そこで、市販の玄米から苗を育てる方法を書いてみました。
普段食べているお米が、植物の種子であることが直感的に理解でき
る、けっこういい実験だと思うんですが、どうでしょうか・・・。

そして、第1位に輝いた記事がこれでした。

1位 在庫管理にカンバン方式 6015回 3分8秒
rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/post-a31d.html

この記事は投稿時からずっと一番人気です。カンバン方式自体が人
気なんだと思います。雑多な事務用品や試薬・消耗品の在庫切れを
防ぐにはどうしたらいいかを考えた末の、導入コストゼロ円のシン
プルな在庫管理システム。今も全く不都合なく、お勧めの方法です。

以上、上位10個の記事をご紹介しました。

お金をかけない宣伝方法のひとつとしてコツコツとブログを書いて
発信しているうちに、書くこと、発信すること自体が楽しくなり、
いつの間にか宣伝の趣旨から大幅に外れたブログになりました(だ
からこそ読んでいただけてるのかもしれませんが・・・)。

ご紹介した以外にも、いろいろな材料からDNAを取ってみたシリー
ズや、貧乏ラボネタ、起業に役立つ書籍紹介、すにっぷすいすいの
作り方大公開など、研究者さんに役立つ情報もたくさん載っていま
す。折々にご紹介していければと思います。お暇があれば覗いてい
ただければうれしいです。

http://rizo-inc.cocolog-nifty.com/blog/



■ 零細起業の経営実務 ━━━━━・・・・・・・‥‥………

雑誌の取材を受けました

起業を志す研究者のみなさんへ、リーゾの経験をお伝えするシリー
ズ。今回は、ベンチャー経営者にとってちょっとうれしい、雑誌の
取材についての話題です。

数ヶ月前のこと、リーゾの問い合わせフォームから、取材申し込み
が入りました。ベンチャー起業の経験や展望を取材したいとのこと。

雑誌の取材の依頼、時々来るんです。昨年末には、出身学部である
東京大学農学部の広報誌「弥生」の取材依頼が来ました。教授をし
ている同期や後輩が推薦してくれたようです。

また、昨年の夏頃には、「つくばスタイル」という雑誌の「研究者
のお弁当」コーナーの取材を受けました。ライターさんが、リーゾ
スタッフの友人で取材先を探していたからです。
このように「どうして私に?」が明確な場合は、迷わずに判断でき
ます。

でも今回の場合は、「どうして」がよくわからなかったので、とり
あえず保留。なぜなら、取材依頼と見せかけて、記事広告の営業で
あることも多いんです。たとえば社長が芸能人と対談する記事、よ
く見ますよね。あれは企業側が多額の取材協力費?を払う仕組みに
なっています。広告効果がないわけではないので、詐欺とは言えま
せんが、リーゾにそんな金銭的余裕はありません。

まあ、そんな風に疑っていたわけですが、その後、丁寧な企画書や
見本誌が送られてきました。これは大丈夫なパターンです。でも用
心深い私としてはどうしても心配で、取材を受けるとお返事をする
前に、「こちらがお金を払う話ではないですよね?」と確認してし
まいました(もちろん、そうではありませんでした)。

取材申し込みをいただいた雑誌の名前は、「事業構想」と「環境会
議」、出しているのは「事業構想大学院大学」の出版部。初めて聞
く名前でしたが、ネットで調べたところちゃんとした大学の、ちゃ
んとした雑誌のようです。

そして7月に、リーゾに編集者さんとカメラマンさんがやってきて
取材が実現しました。

件の「弥生」も事前に入手して読んだ上で、質問事項を整理してき
てくれたので、2時間ほどで効率よくインタビューと写真撮影が終
了しました。

その後、記事案とゲラを2回も見せてくれ(修正も希望通り)、さ
らにちょっときれいに修正したプロフィール写真のデータまでくれ
るというサービスぶりに感激しました。

記事の内容は、私としてはいつも同じ話をしているだけなのですが、
雑誌の性格上か「ちゃんとした会社!」という雰囲気になってて素
晴らしいです(編集者さんの腕が)。

今回取材していただいた記事は、雑誌「環境会議」秋号に掲載予定
です。定価1000円。アマゾンで送料無料で買えるようです。ご
縁のあった雑誌なので、精一杯宣伝させていただきます!

「環境会議」はこんな雑誌です。
https://www.projectdesign.jp/feature/kankyoningen/

もうひとつの雑誌・月間「事業構想」の記事が読めるサイトです。
https://www.projectdesign.jp/

(ほんとはこちらの9月号の「ローカルベンチャー」特集に、とい
う話でしたが、間に合わずでした)

月間「事業構想」のfacebookページもありました。
https://www.facebook.com/pdreview/



■ こどもと一緒にサイエンス ━━━━・・・・・・‥‥‥…

読書感想文の書き方

昔から夏休みの宿題の定番である「読書感想文」、苦手だった方、
多いのではないでしょうか。何を隠そう、私もとても苦手でした。
本を読んで、ちゃんと感動はしているのに、原稿用紙を前に何を書
いていいのかわからず、気がつくとだらだらとあらすじを書いて自
己嫌悪に陥るパターンでした。

そこで今回は(すでに夏休み、終わっちゃいましたが)この読書感
想文を、ちょっと理系っぽい思考方法を使ってするする書ける(か
もしれない)やり方をご紹介したいと思います。

サイエンスとは一見無関係に見えますが、デキる科学者は皆さん文
章がとても上手。わかりやすく説明する力はサイエンスの世界でも
重要で、身に着けておけば必ず役に立ちます。

なお、読書感想文の書き方はいろいろありますので、こんな方法も
ある、というひとつとしてご理解ください。

まず、本を選びます。対象となる本は、主人公の感情の変化が大き
めの物語が適しています(まあ、物語というのはだいたいそうなの
で特に気にしなくても大丈夫です)。

読んだら、心に残る場面をいくつか選びます。選ぶために再読する
のもいいことです。ふせんをつけてもいいかも。だいたい3つくら
いは欲しいところです。これを書きます。書くのはただの紙でも、
ノートでもOK。箇条書きでも単語でもOK。書き足していくので、場
面ごとに1ページずつ使いましょう。

次に、それらの場面のそれぞれについて、なぜ心に残ったのか、理
由を考えて書きます。自分の心に浮かぶまま自由に書いていきます。

次に、それぞれについて、自分自身の経験と重なる部分がないか、
振り返って考えて、書きたしていきます。そのときの自分の感じ方
や行動は、主人公たちの行動とどう違ったのか。今ならどうするか。
そんなことを自然と考えてしまいますよね。それもどんどんメモし
ていきましょう。

全部書き出せたと思ったら、全体として、考えたこと、感じたこと、
学んだことは何か、これからはどうしたいと思うか。今まで書いた
こととかぶっていてもいいので、最後のページに書いていきます。

ここまでできたら、感想文は半分完成したようなものです。

書き出しが難しかったら、定型文を使っちゃいましょう。

「私は〇〇を読みました。このお話は、〇〇が〇〇するというもの
です(←なくても可。)心に残った場面が〇つあります。
ひとつめは・・・」

あとは、書き込んだ情報を見ながら、文章にしてつなげていくだけ。
「全体として」に書いたことを、最後の段落に書けば、下書きので
きあがりです。

ここまで来たら、あとは比較的楽しい作業です。読み直して「こう
した方がいいな」と思う部分を直していく、いわゆる「推敲」です
ね。どこまでやれば完成かは自分次第。満足できたところで清書し
て完成です。

本を読んで確かに感じているとらえどころのない何かを「心に残っ
た場面」を手がかりにして断片的につかまえて言葉にし、積み重ね
ていくことで、漠然とした感想を形にするとともに、自分の心の動
きに気づき、考えを深め、文章化する、ということができるのだ、
と思います。

・・・と、偉そうにまとめておりますが、実はこの方法は、うちの
娘が夏休みにお世話になった、某アクティブラーニングスクールの
読書感想文講座を参考にしています。

「どうだった?」とヒヤリングした内容から勝手に想像してまとめ
ており、実際の講習とは違う部分も多いと思いますので、ご迷惑に
ならないようネタ元の公表は控えます。

こんな方法論を聞くと、やってみたくなりませんか?大人の皆さん
も、読書感想文を書いてはいかがでしょうか。自分の心と向き合う
作業を通じて、きっと新しい発見がありますよ!


■ リーゾからのお知らせ ━━━━━・・・・・・・‥‥………

○筑波農場×美食同玄米 コラボおむすび登場

8月より、筑波農場さんの「筑波縁むすび」に、美食同玄米入り
のおむすびが仲間入りしました。筑波小田米8:美食同玄米1の
割合で、釜炊きしたごはんの塩むすびです。

小田米の甘さと美食同玄米の香ばしさがあり、絶妙な塩味が利い
ていて、具がなくてもぺろりと食べられるおいしさです。

つくば駅コンコース「物産館」、筑波山大鳥居前「筑波縁むすび」
他1箇所で販売されています。ご縁があればぜひどうぞ!


○実験補助セミナー

毎月行っている実験補助者になりたい人のためのセミプライベー
トレッスン、8月はお休みでしたが、今月は9月19日に「緩衝
液」について学びます。pH調整の実習つき。
今回は残席1あります。申し込みフォームは閉めていますので、
ご希望の方は直接メールか電話でご連絡ください。

http://www.rizo.co.jp/seminer.html


○夏休み自由研究向けキット 在庫売り切りまで継続販売

夏休みは終わりましたが、子供向けの実験キット3種、在庫がな
くなるまでAmazonで販売を継続します。なくなり次第終了します。

『偏光板でサンドイッチ』実験キット  
https://www.amazon.co.jp/dp/B07F83N4ZJ

『光のジュース』実験キット   
https://www.amazon.co.jp/dp/B0734V2FYF

『DNAすいすいforKids』   
https://www.amazon.co.jp/dp/B01EMFBHCS


〇10周年を記念したオリジナルグッズを準備しています

来年1月でリーゾは設立10周年となります。感謝を込めた記念グ
ッズとして、研究者さんにも、そうではない方にも喜んでもらえる
ものはないか?と考え、美食同玄米を使ったリーゾオリジナルの
「玄米よもぎ蒸しカイロ」を製作しました。リーゾとご縁のある全
ての方のご健康にお役に立つよう、願いをこめた限定品です。

http://www.rizo.co.jp/genmaikairo.html


■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━・・・・‥‥‥……

○取材といえばもう1つ、女子学生が働く女性ロールモデルを取材
して発信するという県の事業に協力することになりました。女子と
か女性とか、まだ言ってるの?と思いつつですが、男女問わず、若
い世代との交流はとても楽しみです。

○お盆明けの、奇跡的に涼しかった数日の間に、筑波山梅林近くに
ある「フォレストアドベンチャーつくば」に行ってきました。ハー
ネスと命綱をつけて地上10メートルのアスレチックと、最長100
メートルのジップライン。最初は怖いですが、飛び出せば爽快その
もの。森林浴も満喫できてリフレッシュできます。翌日はやはり筋
肉痛でした・・・。

フォレストアドベンチャーつくばはこんなところです。
http://www.fa-tsukuba.com/

○先月28日、日本植物細胞分子生物学会・金沢大会のランチョン
セミナーにお招きいただき、ごく普通の研究者からの低リスク起業
実例(リーゾのことです)をご紹介してきました。つくば〜金沢を
日帰りする弾丸出張ですが、北陸新幹線(かがやき)が快適で意外
とラクでした。講演の反響もそこそこあったようでよかったです。

○最後までお読みいただき、ありがとうございました。これからも
リーゾとすいすい通信をどうぞよろしくお願いいたします。          



すいすい通信は、「株式会社リーゾ」のお客様、および関係者の皆
様にお送りしています。この号は844名様に配信しました。
お知り合いで、「すいすい通信」の配信を承認していただける方が
いらっしゃいましたら、ぜひご紹介くださいますよう、お願いいた
します。
配信登録はこちらからできます。
http://rizo.sakura.ne.jp/vd/entry/e/bS8PtaC5kPRXp3iy/



【すいすい通信】

発 行 日:月1回・第1水曜日(予定)
発行開始日:2011年4月7日

ご意見ご感想、および本メールマガジンの解除はこちらまで
info(at)rizo.co.jp

【発行元】

株式会社リーゾ
〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-9-2-B201
TEL:029-852-9351 FAX:020-4623-5611
MAIL:info(at)rizo.co.jp
HP:http://www.rizo.co.jp/

※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで最適に表示され
ます。

============================================================
Copyright(C) Rizo Inc. All rights reserved.