すいすい通信 vol.145 2023年4月号


★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆

☆ すいすい通信 ☆ vol.145 2023年4月5日配信
 
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★★☆★☆★☆★☆★☆★☆

こんにちは。リーゾの門奈です。
今月の「すいすいご感想、および本メールマガジンの解除はこちらまで
inf通信」をお届けいたします。


_/_/_/_/ I N D E X _/_/_/_/_/_/_/_/_//_/_/_/_/_/_/_/

・特集・・・・・・・・・・・・・・・美食同玄米、再始動!
・零細起業のあれこれ・・・・派遣元責任者講習を受けました
・コーヒーブレイク・・・・・・・・・・犬毛フェルトの世界
・リーゾからのお知らせ


■ 特 集 ━━━━━━━・・・・‥‥‥………………………

美食同玄米、再始動!

美食同玄米とは、コシヒカリと黒米を掛け合わせ、
コシヒカリのおいしさと黒米の機能性の
いいとこどりを狙って育種した、
玄米食専用の新しいお米です
(リーゾはもともと、このお米が作りたくて起業しました)。

イネの分子遺伝学はプロでも、
米作りやお米の流通については全くの素人。
出会った多くの人たちに助けられ、
手探りで事業化を行ってきて、
はや10年経ちました。

地道な苦労の甲斐あって少しずつファンを獲得し、
知名度を上げてきた(かな?)美食同玄米ですが、
あろうことか一昨年の秋、
収穫後に全部籾摺りしてしまい、
種籾を確保し忘れるという大失敗をしてしまいました。

このため、昨シーズンは、新米の収穫はゼロ。
保険として取り置いていたわずかな種籾から苗を作り、
少しだけ田んぼに植えて、
なんとか種籾の量をもとに戻しました。
一方で、収穫期を終えて前年のお米が古米になるタイミングで、
玄米のままで売る分については1年間の販売休止に入りました。

それから4カ月ほど。
わかっていたこととはいえ、
売るものがないのはなかなかつらいものです。
置いていただいているお店や、
ご愛用いただいているお客様にご迷惑をお掛けして心苦しいし、
1年も空いたら忘れられてしまうかも・・・
という危機感もあります。

パックごはんと揚げたがねは今のところ継続できており、
おかげでお店との縁が切れていないのが救いです。

揚げたがねについては土浦市のお米屋「のち。」さんや、
東京のクラフトビールのお店「永代漆工麦酒室」さんで
おつまみに採用されるなど、
新規にお取扱いいただけるお店も出てきました。
揚げたがねから美食同玄米を知り、
パックごはんを買ってくださるお客様もいらっしゃるとか。
揚げたがね大活躍です。

加工食品を特注するのは、
ロットが小さい分加工費が高いし、
賞味期限はあるし、超低利益率かつハイリスクです。
本来はリーゾのような零細が手を出すものではありません。

自分が食べたいから作り、赤字でもいい、
売れ残ったら自分で食べる、という覚悟でやってきましたが、
なんのなんの、ここにきて救世主。
作っていてほんとうに良かったです。

そうこうしているうちに春が来て、
今年の田んぼの準備が始まりました。
美食同玄米、待ちに待った再始動です!

栽培を委託している筑峯学園さんにスケジュールを聞いたところ、
4月5~7日頃に種をまき、
3週間ちょっと苗を育成して、
大型連休頃に田植えをする予定とのことでした。
面積は、5反(約50アール)。
反収少なめの品種ですが、
だいたい合計で1トン半くらいを、
11月までに収穫できる計画で、
気が早いですが今から楽しみです。

その反面、正直に言えば、
お米(の仕事)がないと、
肉体的にも精神的にもこんなにラクなのか!
ということもわかりました。
異物を取り除く作業は眼精疲労がキツイし、
重くて腰に来るし、
品質管理や苦手な販促で気苦労が多いし・・・。

高齢化が進むリーゾにとって、
持続可能なお米事業のありかたは喫緊の課題です。
今年の収穫までに、顧客満足と省力を両立する策を
考えるのが目下の宿題です。

種籾レスは痛い失敗でしたが、
考える時間をもらえたと、
この際ポジティブに考えたいと思います。
「シン・美食同玄米」にご期待ください♪

美食同玄米揚げたがねとパックごはんは
こちらのサイトにて元気に販売中です
https://rizonookome.rizo.co.jp/


■ 零細起業のあれこれ  ━━━━━・・・・・・・‥‥………

派遣元責任者講習を受けました

ほとんど宣伝していませんが、
リーゾは労働者派遣事業と有料職業紹介業の許可を持っている、
人材派遣会社でもあります。

公的研究機関や民間企業の研究所に、
ご研究のお手伝いをする人材(主に主婦)を
派遣することに特化し、
あえて営業も人材募集もせず、
研究試薬や受託の仕事でご縁を得た信頼できるお客様と、
実験補助セミナーなどで知り合った優秀な人材とを全力でつなぎ、
双方ハッピーになっていただく、
というスタンスでやっています。

リーゾから派遣する人材選びの目安の一つは、
『万が一派遣切りに遭った時、残りの期間(なんならその後も)
リーゾ本体で雇う覚悟ができる(くらい信頼できる)ひと』。
なかなかのハードルです。

が、その覚悟が派遣先にも人材にも伝わるのか、
派遣期間中に切られたり、辞められたりといった
トラブルは今のところ皆無。
派遣先で気に入られ、社員として迎えていただける例も多いです。

こんなやり方のため、人数も派遣先事業所数もごくわずか。
労働局には「もっと営業がんばりましょう」と
年次報告のたびに言われます(が、聞き流してます)。

ところで、労働者派遣事業を続けていくためには、
「派遣元責任者講習を3年に1回以上受講する」
という条件があります。

講義を聴いて受講証をもらうだけなら楽勝!と思いきや、
これがなかなか厳しくて、朝から夕方まで、
休憩をはさんでみっちり講義があり、
講義中は離席禁止(トイレも電話応答もダメ)、
居眠りもスマホいじりも禁止。
見つかると受講証はもらえません。

コロナ禍で、派遣元責任者講習もオンラインで
受講できるようになり、こんどこそ楽勝!と思いきや、
やはり敵もさるもの、
「ずる」ができない対策が何重にも施されてます。

まずは申込時に運転免許証をアップし、
パソコンのカメラに自分を映して「本人確認」します。
AIが、同じ人かどうか判定するらしいです。

そのうえで、受講当日に本番の講義(動画)を
パソコンで再生すると、
聴いている自分の顔が画面の隅の枠に映ります。
枠に十字線があり、
中央に顔の中心を合わせるように映り続けないといけません。
離席したら言うまでもなく、
数秒以上下を向くとエラーが出て再生が止まります。
メモを取るのもたいへんです。

最初のうちは慣れずにエラー連発でイライラしましたが、
だんだんコツがつかめてきました。
後半には、「ノートパソコンのキーボードの上に
スマホを置いて下目使いでチェックする」
という技も会得しました
(講義はちゃんと聴いていましたので念のため)。

怒られるのが怖い小心者のため、
こういう時は結構ちゃんと聴くのですが、
今回も役立つ知識がいろいろ得られて勉強になりました。
労使協定とか、無期雇用派遣とか、
実際に取り組んでから聴くと理解の深さが違うことも実感しました。

計6時間の動画再生を無事にクリアして
受講証をダウンロードできたときにはかなりの解放感!
でも長時間の視聴で目がシバシバ、肩はガチガチ・・・。
年齢を感じます。
長めにお風呂に入り、
寝る前の動画ヨガを念入りにやって、
なんとかリセットしました。

ちなみに、もうひとつの「有料職業紹介業許可」にも、
「職業紹介責任者講習」というのがあり、
こちらは5年に1度です。
「派遣」より講習内容の規定が緩いのか、
雑談が多めで、ヘッドハンティング現場の
生々しい話が聴けたりして楽しいです。
次は4年後ですが。

ご参考までに。
今回受講したのはこちらの実施機関のオンライン講習でした。
https://www.field-planning.jp/hakenmoto/


■ コーヒーブレイク━━━━━・・・・・‥‥‥…

犬毛フェルトの世界

すいすい通信でときどきご紹介しているとおり、
我が家には3歳になる犬がいます。
3年ちょっと前のこと、我が家で初めて犬を飼うにあたり、
迎える犬の犬種を話し合いました。

集合住宅住まいで共働き、アレルギー性鼻炎持ち、
全員インドア派・・・などの現状から条件を整理すると
1.小さく
2.運動量が必要なく
3.そこそこ賢くて愛想がよく
4.毛が抜けにくい
犬種であればなんとかなるだろう、となりました。

最初は、柴犬がいい!と、
極小豆柴のブリーダーを探すところまで
盛り上がっていましたが、
柴犬を飼っているお隣さんに
「換毛期にはもう一頭できそうなくらい毛が抜ける」
と聞いて戦意喪失・・・。
柴犬はあきらめ、同様にポメラニアンやペキニーズ、
チワワも除外に。

そんなこんなで最終的に残ったのが
トイプードルとマルチーズ。
親犬を見に行き、
トイプードルより落ち着いていそうに見えた
マルチーズを飼うことに決まりました。

・・・という経緯はともかく、
『もう一頭できるくらい毛が抜ける』が強烈に印象に残り、
もしかして本当に作る人いたりして?
と調べてみたところ、
本当に作っている人、いました
(しかも結構たくさん!)。

作り方は、「羊毛フェルト」と同じ要領です。
ブラッシングで抜けた毛を集めて洗浄し、
まるめて、専用のニードルで何度も突き刺して固め、
犬の形を作っていきます。

もとの犬に模様があるなら、
あらかじめ毛を色別に分けておき、
仕上げ段階で表面に「植毛」して、
もとの犬の模様を再現できます。

目と鼻は、プラスチック製のパーツ(ぬいぐるみ用)を使います。
鼻のサイズが合わない場合は、樹脂粘土で自作。
透明マニキュアを塗ると、犬らしい「濡れた鼻」になるそうです。

さらには、思い出の服(犬のですよ)を
人形サイズにリメイクして着せてあげれば、
かわいかったあの頃が鮮明によみがえるというものです。

という犬の毛を使ったミニ犬作り、
実はしっかりビジネスになっていて、
その名も「犬毛犬(いぬげいぬ)」。
写真と毛を送ると、
そっくりに作って送ってくれるサービスです。

サイトを見ると、これまでの作品が
もとの犬の写真とともに掲載されているのですが、
すごいそっくり!で、
クオリティの高さに圧倒されます。

依頼した皆さんの満足度も高いようで、
「お空に行った○○ちゃんが帰ってきてくれました!」
などとコメントされていると、
他人事ながらうるうるしてしまいます。

ちなみにお値段は1体12万円なり。
納期は基本的にお任せ(約束しない)。
一瞬、なんと強気な!と思いましたが、
この条件なら本当に望む少数のお客様だけに絞れ、
サービスの質を保ちながら幸せに持続できるはず。
零細ビジネスとして、なかなか良い設定だと思います。

以上は犬毛の話ですが、もちろん猫の毛でもできます。

猫毛の場合、丸めて固めただけの「ボール」を作って
おもちゃとして与えるとか、
猫用のとんがり帽子を作って被せるとか
(自毛の帽子をかぶった猫の写真、たくさん出てきます)
がポピュラーなようです。

さらに、クッキーやチョコ系のお菓子のフェイクを
作って販売しているサイトもありました
(猫毛で作る意味はよくわからないですが・・・)。

捨てられるはずの抜け毛が人の手で生まれ変わり、
飼い主の心を癒す、ってなんだか感動的です。
しかもエコ。
SDGsの観点からもグッドかもしれません。

でも(水を差すようで気が引けますが)
やはり獣毛は獣毛。
虫がわいたり、アレルギーの原因になったりする
恐れもあります。
リスクを認識して、しっかり管理しながら
楽しむのが良いですね。


犬毛犬(いぬげいぬ)さんのサイト
https://inugeinu.com/faq

手作りの過程をアップしている別の方のサイト
https://numakos.com/blog-entry-497.html
※この記事にたいへん感銘を受け、
ついつい自分でも作ってしまいました。羊毛ですが。


■ リーゾからのお知らせ  ━━━━━・・・・・・・‥‥……

〇今期の実験補助セミナーについて

昨年度は、受講生がほとんどいない開店休業状態でした。
背景には、他の仕事の時給が上がっていることと、
セミナーのスケジュールが悠長過ぎることが
あるように思います。
一方で、ワンランク上の仕事をするための
「個別講習」の依頼はときどきあります。

このような状況から、今期の実験補助セミナーの開催は未定です。
決まりましたら、こちらのページを改訂してお知らせします。

https://rizo.co.jp/seminer.html


〇交配袋(特注品)価格改定について

交配袋の原材料であるポリエステル製高機能不織布、
および花粉回収袋の原材料のグラシン紙の
仕入れ値が上がりました。
このため、特注品については製品単価を
少しだけ上げさせていただきます。

特注品をご注文の際は、
以前のご依頼と同じものであっても
価格が変わる場合がありますので、
お手数ですが前もって価格確認(見積依頼)を
お願いいたします。

なお、定番品については価格は変わらず、
送料(一律税込550円)も当面値上げいたしません。

引き続き、きめ細かい対応、丁寧な製作を心がけて参ります。
ご了承のほどよろしくお願いいたします。


■ 編 集 後 記 ━━━━━━━━━━━・・・・‥‥‥…

○交配袋の海外展開続報。
先月上旬、5000枚の交配袋が
エチオピアに向けて旅立ちました。
JICAのプロジェクトで、現地でのイネ育種に使われるとか。
しっかりお役に立ちなさいよ、
という気持ちで送り出しました。
海外の研究者さんへのご紹介は引き続き大歓迎です。
ぜひよろしくお願いいたします。

〇夫と娘の里帰りを見送り、
4日間の自宅ひとり(プラス1匹)生活に。
特にやりたいこともなく、
いつもより暇な分すべてのことを丁寧めに
やってみようと心がけたら、
とても豊かな気持ちで過ごせました。
ひとり時間を幸せに感じるのは、
ふだんは家族がいるからこそ。
逆説的な真理に気づいた春休みでした。

○震災直後のピンチに
「こんなときこそ新しいことを」と始めた
すいすい通信が13年目に入りました。
先日リーゾに取材に来た若者が
バックナンバーを全部読んだそうで、
ものすごくほめてくれて痛み入りました。
いや~それほどでも。
今後も謙虚に継続していきたいと存じます。

○最後までお読みいただき、ありがとうございました。
これからもリーゾとすいすい通信を
どうぞよろしくお願いいたします。


/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/

すいすい通信は、「株式会社リーゾ」のお客様、
および関係者の皆様にお送りしています。
お知り合いで、「すいすい通信」の配信を承認していただける
方がいらっしゃいましたら、
ぜひご紹介くださいますよう、
お願いいたします。
配信登録はこちらからできます。
http://rizo.sakura.ne.jp/vd/entry/e/bS8PtaC5kPRXp3iy/

-----------------------------------------------------------

【すいすい通信】

 発 行 日:月1回・第1水曜日(予定)
 発行開始日:2011年4月7日

【発行元】

 株式会社リーゾ
〒305-0005 茨城県つくば市天久保2-9-5-A03
 TEL:029-852-9351 FAX:029-898-9161
 MAIL:info(at)rizo.co.jp
 HP:http://www.rizo.co.jp/

 ※本メールは「MSゴシック」などの等幅フォントで
最適に表示されます。

===========================================================
Copyright(C) Rizo Inc. All rights reserved.

\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\/\